見出し画像

塾選び

中学に入学する息子の塾選びをしています。
家から近い、という理由のみで1年ほど通っていた塾をやめたいと言うので、いいタイミングだと思い、いくつか体験して決めるつもりです。

私はめんどくさがり屋だし、塾や学校選びってとても苦手でしんどい作業です。

自分のことならまだしも、子供は自分と違うので、子供のタイプや考えていることなど色々考えると余計に頭が疲れます。

今回の基準は…
・自宅から通いやすい
・丁寧にサポートしてくれる
・偏差値上げろGoGo!ではない
・息子の意見重視

今日説明を聞いたところは、少人数制で上の条件にほぼ一致。良さそうです。
来週、息子に体験授業を受けてもらいます。

公立に上がる周りの子達は、中1から塾に行く子が大多数です。

私は行かせたい訳ではないけれど、息子が勉強苦手意識あり、中学の勉強を不安に感じていると言うので、塾に通わせます。

私は親が子供にできる大切なことの一つが
「色んな人に出会わせてあげること」
だと思っています。

塾の先生や上級生、友達との出会いで未来が変わるかもしれません。

高校合格率やカリキュラムも見るけれど、やはり塾の雰囲気、先生がどんな人かをちゃんと見なくてはと思っています。

決まるまでは、今の塾も行きながら体験授業で息子も忙しくなるけど、がんばれー。

あ、私の卒業式参列の服もそろそろ考えなきゃ!

いいなと思ったら応援しよう!