![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111458025/rectangle_large_type_2_7e23f0ac5fa55c4deecc1025707094ca.png?width=1200)
Photo by
noouchi
夫との子育て観の違い
我が家が夫婦間で揉めることの
第一位は
「子育て観の違い」
です。
息子が小さい時から
息子には厳しく当たる夫。
「親が舐められないように」
「ピリッと言うこと聞く時はきかせないと」
「親に暴言を吐くなんて、許せない」
子供に手をあげたり
暴言を吐いたり
私としてはパパの関わりの方が信じられないものばかりで
止めに入ったり
割って口を挟んだりしながら
子供の大事な自尊心を傷つけないように必死だった。
だけど、パパの威厳だって大事だとも思っている。
思春期になった時に、私の力が敵わなくなった時に、パパの力は必要になってくる。(私もやんちゃだったので父親と喧嘩はたくさんしてきた笑)
なので
割って入ることはどうなのか。
と思うこともあり
ぐっと堪えたりしながら
あとで息子にフォローしたり
私も関わり方を今も模索中。
夫とはもちろんだけど
育ってきた環境が違います
だからもちろんだけど
考え方も違います。
私達は親にされてきた子育てしか知りません。
その関わり方が全て良かったとも、言えないでしょう。
だから、夫も、
自分の関わりが本当に子供のためになっているのか
今一度考えてほしいと思うのです。