オトナのカースト意識。


やはりジミンが大勝ちしましたか。

年寄り世代を中心に支持政党がある

という人が継続的に投票する

そのチカラがまだ大きいのかな。


年寄りは意識も変えたがらないし

今回の事件のようなことがあると

逆に応援してやろうという性格を

利用できたことも大きい。


ジミンに限らず継続する世代が

各党で健在な時代なんでしょうね。

これも高齢社会の現実。


選挙権も70歳で剥奪でいいと

思うんですけどね、前も書いたが。

もちろん被選挙権のほうもね。


ちゃんとわかってる人が選ぶべきだ

若い有権者にはまだわからんから!

みたいに考える雰囲気がある。


勉強してきた人が集団心理を操り

支持者の中でも幅を利かせてそう。


地位や学歴がある人が率先して

やっていこうとする中に

知識も経験もない、学歴もないだと

入っていけないような雰囲気。


エリート意識が好んで

エリートのみを呼ぶ。

この雰囲気が嫌いです笑


若い知識の浅い人や無党派層などが

自由に語れるような雰囲気を感じない

入ってこれない、雰囲気をつくる。


オトナのカーストですよね笑

相手も恥をかきたくないから

最初から参加しないみたいな

方向にいってる可能性がある。


そういうのが選挙や投票にも

出ているのではないか。


だからこそ気兼ねしない

ネット投票は当然必要だし

公職選挙法も大幅に改正しないと。


インテリやエリートほどうるさい。

だからクレームも、世の中の騒ぎも

ほぼ、意識高い系のしわざです笑


日本人は結構、枠を愛する傾向ありで。

その中でのみ、共有や連帯意識を強くし

立ち回り、他者を排除しがちにする。


インテリっぽい思考の連中が集まると

自分たちの基準に満たないものを

排除しがちで、下に見て歓迎してない。

その雰囲気って実際ありますからね。


ホントにすごい人なんだろうなと

思ったら学歴で差別意識出しちゃう

ガッカリな人も、結構いるから。


もちろん差別してない人もいて

コンプレックス強めの人が逆に

過剰反応してということもあるけど。


あと、ZEROの落合の挙動不審さは

アレはナチュラルなんでしょうか。

知らんから、ちょっとビックリ。

天才特有のなんかアレなんだろうな。


あと各特番も若い人にわかりやすく

寄り添おうとするあまり

逆に下手こいていて失笑気味。


出ている人も難しい言葉を使いたがる。

途中で脱線してる人たくさんいるよ笑


訊かれて、しゃべってるときに

話しているのを遮ってまで

党首のインタビューするのもどうよ?


時間に限りあるとはいえ

トラウデンがしゃべってる

途中でしょーが!笑


それをさも当然と受ける政治家も

一言ありゃいいのに。

気ぃ利かねぇな、ほんとに。


こういうケースで仕切りやる人が

ちょっとの言葉の補足があると

雰囲気が壊れないんですけどね。


日テレだけ、少し明るめの雰囲気を

醸し出そうとしていたのは笑った。


開票をイベント的に盛り上げたいの?

逆にNHKは開票状況がある程度進むと

深夜は、自動音声で読み上げるて笑


趣味とかご当地ものとかも

別に要らんのよ。

親しみやすくしようと

みせる情報も要らん。


マジメなヤーツがマジメに

やろうとすると

時に信じれられないくらい

スベるでしょ。


なんていうんだろうなぁ。

ちょうどいい雰囲気つくれない。

ふざけすぎてもダメだが、

マジメすぎてもダメなんだよ。


ヘッタクソな地方イベントを

盛り上げようと息巻いてやるけど

客もそのノリ逆にテンション下がるわ

っていう感じでしたね。


素人の演芸を興味もなんもないのに

見せられて仕方なく付き合ってあげる

老人ホームの雰囲気じゃないんだから。


安倍元総理の事件も当然みたいに

「政治利用」してましたね。


メディアは弔い路線を

政治家はテロ屈せず路線を。


結局、テロではなく個人を標的にした

怨恨の殺人事件ではないのか。


本人の供述情報が本心であるなら

個人的に恨みがあったなかで

標的にしたと言うから。


政治家が演説やコメントで

民主主義なんちゃらだとか言うのは

ちょっと政治家マニュアルな反応すぎて。


世間では最近になって

◯◯テロというような言葉

急に何か事が起こるとか

極端な行為をするような時に

使うのが定着してきてますが。


政治家が演説で使う教科書や

参考書に記載されてるような

お勉強をした知識のなかの

テロの使い方とは違うよね。


本来は「政治的な目的」のために

起こす行為や事件なんかのイメージ。


政治家がマジメな顔して

言っているのは本来の意味の政治的な

ニュアンスだと思うんですよ。


でもおそらく各地の候補者が

選挙中に妨害した事件ということで

対応マニュアルから引っ張り出して

テロには屈しないと言っちゃってる。


このパターンの演説やコメントが

けっこうあった気がしますね。


政治でも宗教が絡む怨恨が原因でも

それぞれが自分の主張したいほうへ

利用して持論を展開していく。

これもエリートらの悪いクセですね。


なんかやっぱりうまくいかない。

それぞれの主張に協力し合うという

共通認識がないとダメですよ。


また同じように何も前に進まないと

感じてしまいましたね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?