見出し画像

森保監督を望まない理由は?



たぶん、私たちがいま描く監督像と

かけ離れてしまっているんです。

サッカー日本代表監督の森保。


ワタクシも早く辞めてほしいから

負けたほうが切れるかなと(笑)


勝ったことは素晴らしいことですが。

勝っただけに、田嶋会長含めて

切るのは難しくなってしまった。


これは以前にも書きましたが

指導者と、試合に勝てる監督、

要求されることが違うんですよね。


昔の日本代表と違って

いまの日本代表は欧州各国の

クラブで活躍する選手が多い。


日本代表チームはかつては

合宿をして戦術を練り上げる

監督に指導を受ける場から

試合に勝つために集まる場に

変化してきている。


選手の多くが欧州に散らばって

試合数日前に集まるような

世界の強国と同様な流れになった。


つまり、問われるのはクラブで

しのぎを削って磨き上げた個のチカラ。

それを「明らかに」補う監督の采配。


いまのファンの多くも

そこを感じていて

代表監督にはプラスアルファの

引き出しを期待している。


ましてやW杯予選。

勝ち抜かなければ本大会には

出場できなくなってしまう。


大事な試合ばかりを

限られた時間で集中して

結果を出さなければならない。


だからこそ試合を見てファンは

采配をしない(できない)監督と

その監督を解任しようとしない

協会の会長を責めているんです。


日本人監督を育てる場が

基本的にJリーグ以外には無い。


選手はステップアップの場が

Jから世界へとつながっているけど

日本人監督を育てるという場が

少ないというのが現実である。


だからといって、日本代表を

監督育成の場にしてもいいものか。

意見は分かれるところですね。


協会が日本人監督で、というのは

そういう育てながら強くなるという

ビジョンがあるからだろう。


でもファンは、監督育成以前に

選手を活かしきれない状況が

どうにも納得できないんです。


チームですから、戦って勝つための。

いい選手にも旬があるから。


いいときのプレーがいつまでも

続くわけではないのだから。


その時その時の最大限のチカラを

発揮してプレーして勝利に導く。


選手の旬をうまく活かせる監督を

求めるのは自然なことですよね。


だから選手の能力に合わせて

監督も能力にプラスアルファを

加えられる監督像を描くのは当然で。


大まかにザックリ言うと

ヨーロッパレベルの選手には

Jリーグレベルの監督では

物足りないと思うからで。


選手に見合う

ヨーロッパレベルの監督を

欲するファンの気持ちは

至極当然の流れだと思うんです。


もうファンはこれまでの

積み重ねもあるから

森保がキライになってる。


キライになった人を

応援するのって

想像以上に、ストレス。


無意識にアラサガシをする。

自分もそうだなとやっぱり

三苫なければならない。

認めなければ、か(笑)


好意的に見れる人物であれば

多少のミスも頑張ってるからと

許す気持ちのほうが強くなる。


だが客観的に見ても物足りず

監督の不足を補う心理も働き

選手も監督のためにも頑張る

という意外な相乗効果も生まれた。


選手のおかげでなんとか

監督修業を続けられている森保。


戦い方ってのもよく考えると

こうするんだってことが

相手に読まれやすい。


戦術どおりにプレーして

うまくハマったとしても

相手がその意図を知って

対応してくれば・・・?

どうなるかお分かりでしょう。


相手は攻撃や守備だけでなく

試合のテンポをずらしたりわざと

挑発してみせたりもしてきます。


相手をイライラさせるように

うまくプレーさせないように

対応してくることも考えられる。


つまりこれまで起用し続けてきた

選手を変えずに使いプレーさせる

森保監督はどんな感じですか?と。


相手にとって研究しやすい状況を

どうぞと、与えているようなもの。


その戦術的なこう着状態を

打開するのが個人技で。


相手が研究してきた戦術では

つかまえきれない能力がある選手。


研究されてしまった互いの関係では

その選手の質で勝負は決まると

いってもいいくらいですよね。


何か特徴があり秀でた選手が

局面を打開することによって

勝利につながる。


今回の三苫や伊藤、古橋など

個人技に秀でた選手たちがいて

彼らのシゴトで勝負が決まる。


個人に対応してくれば

逆にその裏をかく。

その場その場で相手と

駆け引きしながら

優位に進めることをしてるのが

世界の強豪国ですよね。


そしてそれは選手を入れて

任せることで今回のように

打開できることもある。


だが相手レベルによっては

それでは勝てないこともある。


監督が一枚上手であることで

もうひとつ上のレベルに

引き上げることもできる。


そのところまで日本はまだ

スムーズに移行できていない。

そこをいまファンは求めている。


かつてのように選手を指導して

戦術ありきでガチガチに選手を

ハメ込んだような時代を経てきた。


選手の個を出させる監督を据えて

初めてベスト16の壁を破れる。

その段階にいま、いるんだと思います。


サッカーはプロ化したことで

経験者や専門家たちのもの

だけでなくなったんです。


ワタクシは個人的にメジャーな

プロスポーツというのは

シロウトこそが好きになって

自分の一部にしている人が

多いほどホンモノだと感じる。


自然に会話でサッカー自体を

素人も長く語るようになってこそ

本当のプロスポーツだと思う。


クロウトたちが幅を利かせて

マウント取ってくる程度では

まだまだプロスポーツとは言えない。


そのくらいみんなが興味を持って

楽しんで一部になっているのが

ホントのプロスポーツなんだよなと。

個人的には思いますね。


選手だけに任せず

選手のプラスアルファを

引き出し、補える

一緒に戦える監督を。


専門家たる協会の気持ちも

わからなくもないが

もう一段上のレベルの監督を

多くのファンは望んでいる。

それだけはたしかかなと思います。









いいなと思ったら応援しよう!