見出し画像

まっちゃんねる、IPPON女子グランプリ。


ド派手な(古いな笑)撃ち合い。

芸人ブロックには芸人の良さもあったが

タレントブロックは想像以上にハネた。


カレン、日村嫁、シブヤ、王林。

全員死なずに個性を出せたのは

すごかったですね。


パッと見では、日村嫁が薄いかなと

思ったら一番濃かったという笑

得てしてそういうことが起こりうる。


大喜利慣れしたカレン、シブヤは

被されてちょっと気負ったシブヤと

テンポも独特な分だけ自分でリズムが

つくりやすいカレンで差が出た。


メンタル的にちょっとどこかで

腹が据わってラクに見えるカレンが

優位に立てて、得意分野で集中力を

発揮して一気に突き抜けた。


いい意味でマジメさが致命傷になる。

争い事でよくあるパターンですし。

シブヤは優等生的で才能にあふれるが

もう少し、悪さを解放したら無双。


王林も独特の感性が魅力ですね。

ちなみに「王」林というアクセントで

伊藤アナも当たり前に言ってますが


おそらくはどちらかというと王「林」

みたいなアクセントが正解みたいで。

人名としてですから、アクセントは

辞典?や規定に合わせる必要はない。


ouは平面的rinに若干強めアクセント。

風鈴(ふうリん)と同じ感じかな笑

パプリカのフーリンではなくてね。


自分の発想もあったけど

途中で他人の発想に影響された。

ただ、王林はその後自分で

他人のマネから軌道修正した。

なかなかできそうでできないこと。


シブヤはそのへんの乱される要素や

気になることが両隣であったので笑


問題は日村嫁ですよ、神田。

これ面白いのは日村の株も上がること。

こんな面白い奥さんと結婚したって

日村の魅力が自然と上がるんです。


日村が絵に浮かぶようになると

神田もさらに面白くなってくる。

この人もちょっとズレててイイ。


一般的にこういうズレのある人から

違和感を最初に感じることも多い。


でも慣れてくると心地よい必要な違和感。

ホントの人気が出てくる。


そういう意味でキャラを

周囲が活かしてやれば

期待以上のものが発揮できる人って

世の中もっっと、居るし、要る。


芸人さんのような、いろんな場を

コントロールする能力がある人が

周囲にいればこその話ですが。



芸人ブロックのほうは比較的

芸人芸人するスタンスがあるし

「意識して」笑わそうとする。


観客や審査する芸人もやっぱり

芸人として「意識して」観てる。


ちょっと緊張感が悪い方に出る。

プロがやるとプロらしさを出そうと

気負ってしまうところが出てしまう。


その意味ではタレントブロックの

シブヤはプロのスタンスだった。

他の3人のほうが自然体丸出しで。


なんなんでしょう、ありますよね。

この逆に素人がパターンってね。


放送は前半を本職の芸人がやって

後半をいわゆるタレントがやった。


前半出た芸人はどんな気持ちで

タレントブロック観てたんだろう。


ただ、改めて気づいたのは

素人でもコントロールする人が

うまければ成功もあり得ること。


各自のキャラクターを活かせば

あんなふうに違う個性をちゃんと

際立たせて、各自が彩りになる。


お笑いに玄人も素人もない。

あるのはみんな、笑わせる否か。


個を主張する姿勢を活かしつつ

全体が受け入れる土台を示す。


楽しんで能力を発揮できるよう

全体を面白く雰囲気つくる。


そんな松本たち、審査員がいた。


伸びてくるのをヘンに押さえつけ

出させないようにしてしまうとダメ。


これだけ全体が彩り含めて伸びる。

人をうまく伸ばし、遮らず活かす。

思っている以上の効果が全体に生まれる。


お笑いの人間ってすごい人は

全体をコントロールするでしょ?


自分だけの笑いを出したくて仕方ない

そういう人は残らないんでしょう。

番組をみんなでつくる意識というか

全体が感じ取りながら団体芸する。


日本の社会全体のやり方の

ヒントがここにある。

日本はコントロールの仕方が

制御する、抑える方向。


日本はそういう抑えて合わせる

それが常識みたいになってるから

なかなか突き抜けないのだろう。


すごい人は抑えるのではなく

伸び伸びさせてハミ出そうなら

ハミ出そうな部分に合わせる。

そういう広げる調整の仕方。


たぶん国民性を突き抜ける人は

結構いるんです。芸能人以外でも。


ただ、抑える文化が強いから

既存に合わせないと負けになる。

だからいつまでも新しい才能を

引き出せないで停滞してる感じが。


日本人はまだまだ遠慮して

自分を制限しがちです。


広げながらコントロールする

そういう人がいればうまく

潜在的な能力含めて発揮させる

それも可能だよなと改めて思う。


いいなと思ったら応援しよう!