![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160257523/rectangle_large_type_2_51dd5d6437fe483251586d6b90699bf4.png?width=1200)
2024.09.29 デザイン部 第5回「オリジナル絵本をデザインしよう その1」を開催しました!
さあ、今日から実践編、絵本づくりが始まりました。
絵本をつくり始める前に、参加者のみなさんが、それぞれの好きな本について、話してくれました。
子供からおとなまで、いろいろな年代がいるデザイン部では、絵本との関わりもさまざま!
いつも読んでいる絵本、小さなころ大好きだった絵本、子供に読んでいる絵本…
世代を超えて有名な絵本には、みんなから声があがったり、
わいわいと今日の雰囲気ができていきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1730515525-zAXHZgc6y2DREbMNaioY0Lu7.png?width=1200)
続いては、ストーリーを考える時間!
「激しい系、ゆったり系、、一口にストーリーといってもいろいろあるよ」と教えてくれる講師の有さん。
起承転結は考えなくてよいから、すばやく、クイックに5分で1本書いていこう!というかけ声で、みんなで手を動かします。
自分が友達と小布施で歩んだ話、「ママってほんとうは、、」と子供に伝える話など、出来上がったストーリーは、それぞれの思いがつまったものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730522769-qCFtKYb1azx6Dv9J35NELTPe.png?width=1200)
次にやったのは、4コマでラフスケッチ。
さっき考えたストーリーをノートやコピー用紙に絵で描きます。
絵を描くと、絵本の解像度がどんどんあがっていきます😆
今日の作業はここで終了!
最後に、できたストーリーやこだわりを発表しました。
「かきこむのではなく、軽快に、コミカルに」
「ラーメンの話にしました!豆知識もいれます!」
個性ゆたかな作品ができそうです、、!
![](https://assets.st-note.com/img/1730522789-FaAoEw4sJixdT5znLueglRNj.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![小布施町立図書館](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52119781/profile_6123198c8e43082ddad880af8aa5da35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)