
2022年のnoteを振り返る。
みなさま、2022年も大変お世話になりました。
今年の1月にnoteを始めて早1年。
サボり癖があるので正直続けられるかどうか不安でしたが、なんとかここまでやってこれました。
一度でも私の記事をクリックしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
noteさんが2022年の記録をまとめてくれるとのことだったので、私もやってみました。
これをもとに、2022年のnoteでの活動を振り返ってみようと思います!
よく読まれた記事

よく読まれた記事トップ3はこんなかんじ。
どれも展望台関連なのがとても嬉しいです。
1番多く読んで頂いた記事に書いている「東京スカイツリー10周年記念特別ライティングデザインの最優秀賞受賞」は、私の人生においてもトップ3に入るほどのビッグイベントです。走馬灯確定。
他にも色んな展望台を紹介することが出来てよかったです。
魅力を伝えるために、今まで以上に展望台と向き合えた気がします。
私の記事を読んで少しでも展望台に興味を持ってもらえたなら、頑張って書いた意味があるなと思います。
『今日の注目記事』にも計4回選んで頂き、めちゃくちゃ嬉しかったです。
それがなかったらここまで読まれていないと思います。
note公式さん、ありがとうございました。
創作の記録

noteを始めて約1年で、38本の記事を書きました。
怠け者の私としては上出来だと思います。
週1更新の目標を掲げ、バタバタと忙しいことを言い訳にめちゃくちゃサボった期間もありましたが、そういうこともあるよね!(相変わらず自分に甘い)
みなさまから頂いた「スキ」も1,100回を超えました。
記事が読まれた数は3万回とのこと。(3万回…!?)
これが、私がnoteをここまで続けてこられた最大の理由だと思います。
自分が作ったものを誰かが見てくれる、良いと思ってくれることがどれほど嬉しいことか、心の底から実感しました。
時には応援のコメントを頂くこともありました。
noteがきっかけでインスタグラムをご覧頂いたりフォローして頂いたりすることもありました。
月並みな表現ですが、みなさまからの応援が私のパワーになりました!
ありがとうございます!!
フォロワーさんの数はあまり気にしていなかったのですが、集計時点で65人、現時点では69人の方々にフォローして頂きました。
気付いたらこんなにもフォローして頂いて、驚きとともに嬉しい気持ちでいっぱい。
もっと多くの人に記事を読んで頂くためにも、来年はもう少し増えたら嬉しいなと思います。
2022年によく読んだクリエイターTOP3

黒帯会議の記事を読み過ぎてる。
今年は全力で応援した黒帯さんの記事を沢山読みました。
「みなさん久しぶり、元気?」で始まる、てらうちさんの記事が好き。
肩の力が抜けたようなネタも多いけれど、お二人もスタッフさんも色んなことをすごく沢山考えてるんだなと思い、更に応援したい気持ちが増しました。
ライブやYouTubeでは見られない、お二人が書く文章の魅力に気付くことができてよかったです。
応援の記録

他人が書いた文章を読むと、無意識のうちに寄せてしまい自分の文章が書けなくなることがあるので、正直あまり積極的に読めていませんでした。
でも、noteのおかげで沢山のクリエイターさんの素敵な作品に出会うことができたのも事実。
自分の力はまだまだだなと、思い知らされることも多々ありました。
来年は色んな方に刺激を受けつつ、自分の文章を確立していけたらと思います。
みなさまに読んで頂ける喜び以外にも、noteを始めてよかったと思うことがあります。
それは、自分の感情に向き合うことができた、ということです。
展望台紹介以外にも様々なテーマにチャレンジしたのですが、記事を書くことで、もやもやしている頭の中が整理される感覚がありました。
私は、瞬時に何かを判断したり答えを出したりすることが割と苦手です。
だから、1人でじっくり考えながら書くことが出来るnoteは比較的向いているのかなと思いました。
勢いで始めたことだと思っていましたが、いつの間にか導かれていたのかもしれません。
とにかく、2022年はnoteを始めて、自分なりに大きな一歩を踏み出せたと思います。
2023年も怠け者なりに一生懸命頑張るので、何卒宜しくお願いいたします!