【悩み?】テスト作成
教員になって5年目、未だに悩むのがテスト作成です。
「未だに」という言葉が5年目の私に正しい言葉なのかはさておき、、、
指導と評価の一体化という言葉を耳にタコができるほど聞きますが、それなら定期テストの意味は何だろうと疑問を持つようになりました。
単元を通して活動を行いパフォーマンステストや課題を設定して評価することで評価が済むなら、定期テストは受験のためのテストに過ぎないと感じてきているからです。
思考・判断・表現の力は知識・技能が備わった上での力だといいますが皆さんはどうとらえているのでしょう?
全国学力調査の試験も英語では四技能を問う問題が当然出題されています。(「話すこと」は測れませんが…)
テストの時期になると教科書でやったものを出題するか、全国学力調査の出題形式に倣って出題するか、何を出題するのか悩みどころですね。