子どもの【お口のトレーニング】を継続させるコツ
割引あり
こんにちは。おばてぃです。
まずは自己紹介をさせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。🙇♀️
一つ前の投稿で
「子どものお口ポカン」について
原因・影響・改善策
のお話をしました。
今回は
その改善策に関する
「トレーニングを継続させるコツ」
について
お話をしたいと思います。
わが家の3人の子どもたちが
トレーニングをしてきた経験と
矯正歯科・小児歯科専門の
歯科医院に約10年勤務した
歯科衛生士としての経験をもとに
ご紹介していきます。
☺️
◼️トレーニングの必要性
食生活や生活環境の中で
「食べるものの偏り」
「悪い姿勢」
「さまざまな癖」
が日々続けられて
やがて
「口の周りの筋肉」
「歯並び」
「骨格」
「健康」
と影響が現れてきます。
成長期に崩れた骨の形は
一生変わらない、と言われます。
なので
正しいトレーニングをすることで
口の周りの筋肉のバランスを
良くしていくことが大切です。
ここから有料記事です。
↓ ↓ ↓
ここから先は
4,119字
/
2画像
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?