
軽井沢の焼き団子
北軽井沢の小屋に滞在する合間に、時々、軽井沢に車で下りる。
浅間山を右手に見ながら、クネクネ道を下るのだ。
途中、若葉のアーチが木漏れ日を揺らすお気に入りポイントがあったりするので、星野リゾート渋滞も気にならず
クネクネドライブもけっこう楽しめる。
今日は、ひさびさに
旧軽井沢銀座通りに足を伸ばしてみた。
シーズンオフにも関わらず、そこそこの人出だ。
旧軽銀座通りの奥まで行くと、老舗つるや旅館があり、その斜め手前に控えめな佇まいの和菓子屋がある。

入り口におすすめの和菓子が紹介されている。
店の中は 意外に混んでなかったので入ってみた。
たいした期待もなく
とりあえず 焼き団子を頼んでみた。
「今から焼くので、15分くらいお待ちいただけますか」
急ぐ用事もないし 焼きたて団子を待つことにした。
店の中は 蕎麦を食べるお客もいて麺の食事もできる。
ほどなく、焼き団子が運ばれてきた。
醤油の香ばしい、焼きたての湯気が上がっている。
一口頬張ると 意外にも 美味しい❣️
余計な味や細工をしていない、素材本来の美味しさ。
素朴だけど 田舎っぽくなくて 上品な焼き団子だ。
炭火で焼いた醤油の焦がし加減が絶妙。






次に 期待してなかった
看板和菓子のちもと餅。
指で餅の表面を押すと
プニュプニュしてる。
食べると ふんわり柔らかく 口の中で溶けた。ほどよい黒砂糖の甘さと胡桃の食感が絶妙❣️
さすが看板和菓子だけありました。
焼き団子もちもと餅も
たぶん 作りたてが
最高に美味しいんだね。
この店で 作りたて 焼きたてを待って食べるから 美味しいんだ。
美味しいものを食べるには
待つ時間も大切でした。
後日、何度も
焼きたて 焼き団子
作りたて ちもと餅
を食べに行くようになったけど、
その日によって 作る人が異なるのか
焼き団子のサイズ
醤油の焦がし加減
ちもと餅の柔らかさ
黒砂糖の甘さ加減が
微妙に違う。
これは まさに手作りの妙だと思う。
#オバサト63 #軽井沢#ちもと総本店#和菓子屋#老舗#この店が好き#わたしの旅行記