![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151119974/rectangle_large_type_2_ba1449f4e4918cf5e5d99e73a9e95111.png?width=1200)
イタリア語 イマージョン100日チャレンジ Day21
時間計測 TOTAL:33h(平均:1日1.5時間)
イマージョンでイタリア語初心者がイタリア語を話せるようになって、イタリアでのマネスキンのライブに行けるのかを綴る日記です。
イマージョンをやっていて、私が良いなと思った点を軸に残していきます。
本日のイマージョン時間
5時間
視聴リソース:
1本目:NHKラジオ イタリア語講座 初級編(3時間)
お出かけの一日だったので、移動時間にひたすらレッスンを聞いてぶつぶつダイアログをつぶやくをしてました。
人込みや電車などではだーれも気にしないので、ぶつぶつ言うのはあまり気にしなくても大丈夫です!
そんなイタリア語講座の先生方も言語学習するときに、動画を使用していたそうです。特に、吹き替えは綺麗な発音だから見やすいのでお勧めしてました。
2本目:フォーキーのこれって何?(ディズニープラス)
読むってなに?とチーズってなに?をアクティブイマージョン
1回目:英語で見る
2回目:英語字幕でみて理解
3回目:イタリア語字幕でみる
4回目:日本語でみる
短い時間の短編はオチもわかりやすくて時間も短いので集中しやすい
とくに、子供向けなので強調したいところをこれでかというくらい何度も言ってくれるので、ここがオチなのねとわかりやすくて好き
英語の場合とイタリア語の場合の脚本も若干違っていて、それをわかった時に、発見があって面白い。
出てくるキャラによっては、早口なので速さを遅くしてみたり
日本語字幕をつけてみたりしてなんとなく理解で終わらせて完璧主義になりすぎないようにする。
本日の気になったセリフ
英語
top-notch 一流
イタリア語
grの発音が素敵な「るるる」だった
その他の学習内容:
・単語暗記:0語
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今後も永遠に中級者から抜け出せないあなたの
お役に立てる記事を投稿していきますので、
スキ・コメント・フォローなどいただけますと、
ものすごく好きになります。