![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158154578/rectangle_large_type_2_f6a3f2173dcbe40540bfac8ac0ecf812.png?width=1200)
オートミールレシピ | ふわとろ「オートミールフレンチトースト」の作り方 - 料理研究家ゆかりさん
本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735371482-fZc0i7K96pr8benAulXCPkyL.png?width=1200)
今回のオートミールレシピは、 料理研究家ゆかりさんのオートミールフレンチトーストの作り方!混ぜて焼くだけで簡単♪すぐに作れるオートミールのふわとろフレンチトースト!-How to make Oatmeal French Toast-【料理研究家ゆかり】をご紹介します。
オートミールを使って手軽に作れる、ふわとろフレンチトーストのレシピは、材料を混ぜて焼くだけで、簡単に美味しいフレンチトーストが楽しめます。オートミールを使うことで、食物繊維が豊富で健康的な一品に仕上がるのも嬉しいポイントです。忙しい朝やおやつにぴったりのオートミールレシピです。
作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!
▼ ケロッグ | オートミール
Oatmeal Recipe
材料
![](https://assets.st-note.com/img/1729211579-RExki5WH1g0K4hfUP6lqaXv7.png?width=1200)
オートミール(インスタントオーツ): 30g
牛乳:120ml
卵(Lサイズ):1個(Mサイズでも代用可能です)
はちみつ:大さじ1(お好みの甘味料でも代用可能です)
バター(無塩):10g(有塩バターでも代用可能です)
▼ 調味料の量り方を参考にしてみてください。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1729211593-UsBw1bp5KJ37DIVFvxz0AYGL.png?width=1200)
生地の作り方:
耐熱ボウルに、オートミール30g、牛乳120mlを入れ、潰しながら混ぜます。
ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで1分加熱します。
(ワット数が500Wのみの場合は、10秒~20秒ほど追加で加熱してください。)
加熱後、さらに潰しながら20秒ほど混ぜて3分ほど置きます。
3分経ったら、卵1個を割り入れすりつぶすように混ぜます。
はちみつ大さじ1を加えて混ぜます。
焼き方:
18cm×14cmの玉子焼き器を使用します。
アルミホイルを玉子焼き器のサイズに合わせて蓋を作ります。
フライパンにバター10gを入れ、中火にかけてバターを塗り広げます。
全体に広がったら、一度フライパンから取り出します。
生地を流し入れ、アルミホイルで蓋をして弱火で5分焼きます。
5分経ったら蓋を取り、生地の周りが固まり中が半熟になっていたら半分に折りたたんで、軽く押さえつけます。
弱火で蓋をせずに1分ほど焼き色をつけます。
焼けたら、生地を前の方に寄せて残りのバターを加え、半分ほど溶かします。
裏返して1分ほど焼き色をつけます。
トッピング(分量外):
お好みでメープルシロップと粉糖をかけます。
ポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1729050751-kJtE62BdC1y7xmHwDYXha8b4.png?width=1200)
✅ 牛乳は豆乳やアーモンドミルクに代用できます。
✅ オートミールは、クイックオーツまたはインスタントオーツを使用してください。ロールドオーツの場合は、粉砕してください。
✅ 電子レンジで加熱後は、オートミールをふやかすために3分ほど置いてください。
✅ はちみつを入れることで、コクが加わります。はちみつが使えない方は、他の甘味料に代用してください。
✅ 玉子焼き器をお持ちでない場合は、小さめのフライパンを使用してください。
✅ 生地を半分に折りたたむときは、半熟の状態で折りたたむことで生地がよりくっつきやすくなります。
✅ お好みでトッピングをしてください。
▼ オートミールについて詳しく紹介しています。