![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167295524/rectangle_large_type_2_29e148069d53b2691fc1ac270603e4af.png?width=1200)
オートミールレシピ | 弾力のある「ココア&抹茶のオートミール蒸しパン」の作り方 - ばくばクックさん
本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735201395-r058TWHS2zwmpQVCP7hx4bk6.png?width=1200)
今回のオートミールレシピは、ばくばクックさんの【ダイエット】レンジで5分、粉砕なし!オートミールだけなのにモチモチ。蒸しパンを超えてケーキのようなオートミール蒸しパン ココア&抹茶味【オートミールパン】をご紹介します。
レンジでたったの5分、粉砕なしで簡単に作れるオートミール蒸しパンは、以前、ばくばクックさんが作って好評だったオートミール蒸しパンをアレンジしたレシピです。抹茶とココアの豊かな風味が広がり、柔らかくて弾力のある食感が特徴です。ヘルシーで栄養満点な朝食やおやつとしてぴったり。オートミールを使っているので、食物繊維も豊富です。シンプルな材料で、ふんわり美味しいオートミール蒸しパンを手軽に楽しめます。
作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!
▼ 日食 | プレミアム ピュア オートミール
Oatmeal Recipe
材料
![](https://assets.st-note.com/img/1735214783-fmEIDwQgFJhzN8WGX4VasbTr.png?width=1200)
オートミール(クイックやインスタントオーツ):60g
アーモンドミルク:120g(牛乳などでも可能です)
卵 1個 はちみつ:10g
ラカント:20g
ベーキングパウダー:4g
純ココアや抹茶:5g(10gぐらいまで増やしても問題ありません)
▼ 調味料の量り方を参考にしてみてください。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1735214793-DSCqaIXPJGdTxsh82clm5yVZ.png?width=1200)
生地の作り方:
量りに耐熱容器をのせ、インスタントオーツ60gとアーモンドミルク120gを量り入れます。
オートミールに水分を吸わせて柔らかくするため、約10分置きます。
その後、スプーンで潰しながら粒感がなくなるまで混ぜます。
卵1個、ラカント20g、はちみつ10g、ベーキングパウダー4g、抹茶またはココアパウダー5gを加え、全体をしっかりと混ぜ合わせます。
600Wの電子レンジで5分加熱します。
加熱後、粗熱をとって完成です。
ポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1735214810-XIOoa2hYc5Mj6uANHd1bTgEl.png?width=1200)
✅ 角のある容器で混ぜる際は、底や角に生地が残りやすいので注意してください。
✅ 抹茶蒸しパンには、お好みであんこを添えるとさらに美味しくなります。
▼ オートミールについて詳しく紹介しています。