![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156306614/rectangle_large_type_2_b943f61335c8877080962a13023e6c0d.png?width=1200)
オートミールレシピ | ほっこり幸せ、「さつまいも入りオートミール蒸しパン」の作り方 - ミルルのオートミール研究所さん
本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735397975-qJxKYDZty0kv2QuPnRAzhOUH.png?width=1200)
今回のオートミールレシピは、ミルルのオートミール研究所さんの【人気の蒸しパン】オートミールの蒸しパンの作り方。ふわふわでもちもち!をご紹介します。
ほっこり幸せ気分を味わえる、さつまいもたっぷりのオートミール蒸しパンです。さつまいもの自然な甘みと、オートミールのヘルシーさが組み合わさったこの蒸しパンは、ふんわりとした食感ともっちり感がクセになるレシピです。おやつはもちろん朝食としてもぴったりで、心も体も温まります。
作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!
▼ ケロッグ | オートミール
Oatmeal Recipe
材料
![](https://assets.st-note.com/img/1727415053-orZAFex6k8s5bgaGWJ7Qq4ic.png?width=1200)
オートミール:30g(クイックオーツ)
さつまいも:80g(通常サイズの1/3くらい)
無調整豆乳:70ml
卵:1個
ラカントS:13g
ベイキングパウダー:3g
飾り用:
黒ごま:少々
さつまいもの黒糖スープ用:
醤油:小さじ1/2
黒糖:小さじ2
水:大さじ3
▼ 調味料の量り方を参考にしてみてください。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1727415145-xoIs2EBklWprUTNZC9iF7abD.png?width=1200)
下ごしらえ:
さつまいも80gを皮ごと1cm角に切り、10分ほど水にさらします。
次に、黒糖スープを作ります。耐熱の器に、水大さじ3、黒糖小さじ2、醤油小さじ1/2を入れてよく混ぜます。
10分経ったらさつまいもの水を切り、先ほど作った黒糖スープと混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
生地の作り方:
器にオートミール(クイックオーツ)30gに無調整豆乳70mlを加えて軽くなじませます。
次に、ラカント13gとベーキングパウダー3gを加えて軽く混ぜます。
卵1個を入れて白身を切るようによく混ぜます。
トッピング用にさつまいもを少し残し、汁を入れないようにさつまいもを加えてさらに混ぜ合わせます。
焼き方:
生地をシリコンカップに流し入れ、最後にトッピング用に残しておいたさつまいもをのせます。
軽くラップをして、600Wの電子レンジで3分加熱して完成です。
トッピング:
最後に黒ごまを少々飾ります。
ポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1727416726-rSMDPpjx68q5WoGaFuvQI1d3.png?width=1200)
✅ さつまいもを水にさらすと、アクが抜けて味が染み込みやすくなります。
✅ さつまいもを電子レンジで加熱するときは、吹きこぼれに注意して、1分半ほどで一度様子を見てください。
▼ オートミールについて詳しく紹介しています。