
買ってよかったもの2024
今年は後半にかけて生活スタイルが大きく変化しました。その影響もあり、生活の中で何度も使用するようなアイテムを見直した一年になりました。
INAHO SHIRO 2合 - 華月

今までは朝食を食べずにで昼食と夕食をガッツリ食べるスタイルだったのが、朝・昼・晩と自炊をするようになりました。そこで購入したのが炊飯用土鍋「INAHO」です。この土鍋で炊いたご飯があまりにも美味しくて、毎日の朝食が最高です。
INAHOの特徴は火加減が不要なこと。一度沸騰させた後は蓋をして10分ほど蒸らすだけで、米粒の際立った美味しいご飯が炊けます。
購入前は、ご飯の保温ができないのは面倒そうだとか、取り扱いが大変そうだとか色々考えてたけど、そんなことが瑣末に感じるほどご飯が美味しいです。
買って思うのは、2合炊きじゃなくて3合炊きを買えばよかったということ。口が狭めなのでご飯が若干よそいづらいのと、炊き込みご飯をする時に大きめの方が扱いやすそうだなと思ってます。また、内蓋の取っ手が小さいので、鍋つかみなどをした状態で摘もうとすると滑りそうで若干怖いので、その点も大きい方が良さそうです。
松重豊さんが良いプロダクトを紹介する番組で知って購入に至りました。IH対応のものもあるので、白ごはんが好きな人はぜひ。
キョンセーム - KASUGA

キョンという動物の革でできたクリーニングクロスです。自分はメガネ拭きとして購入しました。通常のメガネ拭きだと何度も擦らなくてはいけない様な油膜や汚れが、キョンセームなら軽く拭くだけでバッチリ拭き取れます。
メガネ拭き以外だと、楽器やカメラレンズ、腕時計やジュエリーなどを磨くのにも適しているようです。
汚れてきたら水かぬるま湯で濡らした後、石鹸で手洗い可能。メンテナンス性も高く長持ちするところも最高です。移動時に持ち運ぶ用として、すべてのカバンに仕込みたいくらい気に入ってます。
三角スツール - 柳宗理

今年の夏、妻の腰の調子が悪くなりました。そこで、今までは地べたに座布団で生活していたところを、机と椅子の生活に変えて行っています。
まずは色んなところで使えるスツールが欲しいということで、こちらの三角スツールを購入しました。このスツールは座面の形も特徴的ですが、一般的なスツールよりも高さが低いところが購入の決め手となりました。
今はダイニングテーブルとダイニングチェアを探すまでのつなぎとして食事中に座ることが多いです。それらを購入した後はソファやベットサイドのテーブルとして、もしくは玄関にでも配置しようかと考えています。
ナラ材を大きく面取りした優しいシルエットも部屋や他の家具との馴染みがよく、とても気に入っています。
受注生産のためか、注文してから届くまで2ヶ月程度かかるので、購入の際はご留意ください。
三徳包丁 - 實光刃物

もともと道具が大好きなので、料理を始めると調理道具も良いモノが欲しくなってきました。そこでまずは包丁から、ということで合羽橋道具街で購入したのがこの三徳包丁。
鋼をステンレスで挟んだハイブリット鋼材という素材でできていて、鋼の切れ味とステンレスのメンテナンス性の良さを兼ね備えているところに惹かれました。
切れ味の良い包丁だと、薄切りや微塵切りがすごくしやすいです。同時に砥石も購入したので、メンテナンスも楽しんでいます。
馬毛歯ブラシ - かなや刷子

こちらも合羽橋で購入した馬の毛で作られている歯ブラシ。興味本位で試しに購入したところ、想像以上に歯がツルツルに磨けて驚きました。
毛質は少し硬めですが、使ううちに馴染んでくるようです。一般的なナイロン毛よりも毛先が開きづらく長持ちするとのこと。こちらはまだ使い始めて一ヶ月くらいなので様子を見たいと思います。
三本セットでも販売されているので、リピート購入予定です。今回は大サイズを購入しましたが、使い始めの毛が硬い状態だと歯茎へのアタリが少し強すぎたので、次回は小サイズを購入しようと思っています。
ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129DL-W - Panasonic

ある日突然、洗濯機が脱水できなくなりました。しばらくコインランドリー生活を続けていたのですが、自分が飲みすぎて吐瀉物で服を汚してしまったことをきっかけに意を決して購入しました。(妻が呆れていました)
縦型と最後まで悩みましたが、人生で一度はななめドラムの洗濯乾燥機を使ってみようということになり購入してみましたが、今のところとても快適です。
厚手のパーカーや洗濯ネットに入れた下着がたまに乾ききらないことがありますが、洗濯物を干さなくてもいいというのがこんなにもストレスフリーだと思いませんでした。雨の日でも洗濯できるのも素晴らしい。
我が家では室内干しの場所が自分の仕事部屋だったので、今では仕事部屋の物干しが撤去されてスッキリしたことも嬉しいところ。
ウォンバットとタスマニアの動物たちの置物

今我が家ではウォンバットが大ブーム。ずんぐりむっくりで可愛いフォルムの動物で、そんなウォンバットの置物や雑貨をたくさん買い集めた一年でした。
今では部屋の一角にウォンバットの祭壇が出来上がっています。今後もどんどん領域を広げていく予感がします。
ここまで読んでいただいきありがとうございました。皆様、今年も一年お疲れ様でした。良いお年を。
来年もいいものに出会えますように。
いいなと思ったら応援しよう!
