見出し画像

早起きができない朝に思ったこと。

週末の早起きを意気込んだ私は、一体なんだったのかと思うくらいに、起きれない。昨日も今日も、8:00起床。先週よりさらに遅い…。週末の早起き宣言、3週目にして1勝5敗。こうなると、週末の5:00起き目標そのものを見直した方がいい気がしてきた。

来週末はもう7月なんだね。早い、早い。

6月の目標、「朝の通勤、5月よりも10分早い電車に乗る」は今のところ100%達成できていて。10分どころか、30分早い電車にほぼ毎日乗れている。平日の5:00起床は成功しているわけで。違いはなんだろ。

平日は「会社に早く着きたい!朝note書きたい!!」ていう強い欲求があるけど、週末は自分で予定のコントロールがしやすくて、「早起きできなくてもどうにかなる」と、正直どこかで思っていることに気づく。

週末の早起きについては、私の真剣度と本気度が足りなくて、「5:00に起きる!」が、私の細胞まで届いでいないんだなー。

「こうしたい!」っていう強い意志と、「こうだったらいいな」のあいまいな願望では、こんなにも結果が違うものなのか。と、早起きを通じてナルホドと思う。

そう思うと、私にとっての「こうしたい!」ってなんだろう。

遠い先のことを考えたり、将来の目標をたてたりするのは苦手だから、まずはできることから。自分がイメージできる範囲の目の前のことについては、もっと自分の意思をクリアにしていこう。私の意思で決められること、言えること、態度。

自分の目の前の世界に、「こうしたい!」をもっと増やしていきたいと思った日曜日の朝でした。

いいなと思ったら応援しよう!