![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7622321/rectangle_large_type_2_1da74ee68893ce5d7d84dd77f70559dd.jpg?width=1200)
Photo by
transparency
9月は楽しいことをひたすら考える。
うすうす気づいてはいたんだけど。
予定って「今、決められないなぁ」と思って先延ばしにしたところで、後で決められるものでもないね。
むしろ先延ばしすると、慌てて準備することになったり、希望通りに行かない方が多い。例えば旅行の計画とか。歯医者さんや美容院の予約とか。
先の予定なんてわからないと思っても、決めたらあっという間にその日がくるし。そのタイミングが来たらやろうと思っても、余計に腰は重くなるばかり。
「どっちに決めても大差はない」っていう、どこかで見かけた言葉が好きで。
何かを決めるときって、熟考しているようで感情やナゾの勘に頼っていたり、面倒くさがって放置しているだけだったりする。
どっちでも良い、よくわからない。
でも「とりあえず決める」のが大事だなぁ、と最近強く思うわけです。
脳は、自分が問いかけたり思い込んだことを勝手に検索して、答えを探してくれたり、そうなるように仕向けてくれるらしいから、そのシステムを上手に利用したい。
毎年9月が近づくと、「あーっ、なんかもうあっという間に年末だー!」と思って少々あせる。
私はイメージを描くことが苦手だから、9月は「こうなったらいいな」「これやりたいな」っていうことを思いつくままにたくさん書いてみよう。くだらないことも、突拍子もないことも。
まずはイメージすることから始めないと。
そしたらきっと、脳がどうにかしてくれる。
うん、楽しい!