第17感 だいすきラジオ
2025年一発目の熊感でございます。
まあ特にこれと言ってありませんが、今年もよろしく願いいたします。
ラジオが好きなんですよね。
でも誰でも発信できるこの時代、〇〇が好きっていうと、じゃあこれは知ってますか?あれは知ってますか?、と言われてしまう。
そして、これも知らないなんてにわかだ、と必要以上に糾弾され、しまいには、本当は好きじゃないんだ、とまで言われる始末。
いや、好きではあるよ!〇〇好きで、っていうことで仕事もらうアイドルじゃないんだから。
まあそれでも一応言っておきます。僕はラジオが好きなんですよね。
そんな僕とラジオとの出会いは、こちらをお読みいただければと思います。
現在、僕は粁(きろめーとる)というお笑いコンビを組んでまして、それ以前は伝説のつるぎというお笑いトリオで活動していました。
元々、トリオを組み始めたころはYouTubeくらいしかやっておりませんでした。
でも僕はラジオに憧れて芸人を目指しましたから、そういうことはやってみたくて、当時は月に一回、「伝説のつるぎのレポート」と称して、YouTubeにて映像付きでその前の月にあった出来事を話しておりました。
それから一年ほど経ったころ、stand.FMというアプリでラジオを始めることにしました。
タイトルは「伝説のつるぎの閻浮の塵(えんぶのちり)」。
このラジオは週一回のペースで更新していたのですが、基本的にはテーマを決めて、それについての話をするというスタイルでした。
そして大体月初めの回だけは、今までやっていた「伝説のつるぎのレポート」を持ってきてやっていました。
月一回の場所だったので、それなりに話せる話を持っていこうと思い、小さな話はそっと心の中にしまっておりました。
去年の10月にトリオを解散し、コンビに戻った際、ネタはもちろんですが、改めてSNSについても考えてみました。
少しでもマネタイズするためにはどうすべきか。どのSNSに注力すべきか。いや、そもそもどんなことがやりたいのか。
こんだけ壮大なテーマについてちょこっと考えてみた結果、とりあえずラジオに関しては、もう毎回話したいことを話したれ、ってなりました。
そうですよ、僕は伊集院さんに憧れて、この道を選んだんです。
結果的に売れようが売れまいが、自分が話したいと思ったことを少しでもいっぱい話したほうがいいんです。
もちろん、理想を言えば面白いコーナーをやりたいですし、ノベルティなんかも作っちゃいたいです。
でも、今は今できることをやるのみ。
とりあえずは自分が面白いと思ったこと、話したいことをぶちまけます!
ということで、告知です。
stand.FMとYouTubeにて、毎週日曜、火曜、金曜の18時から、「粁の炉辺談話(ろへんだんわ)」というラジオを更新しております。
はじめの2ヶ月弱ほどは、週1回30分くらいの尺で上げていたのですが、昨年の12月からは、週3回10分くらいの尺で上げております。
もちろん話したいことはありますが、まずはボリューム的に聞きやすいラジオをと思いまして、ハンマーから提案してもらってこういう形を取ることにしました。
ゲストを呼んだときなどは時間がいつもより長くなることもあるかと思いますが、基本的にはこういうスタイルでやっていきたいと思います。
stand.FM「粁の炉辺談話」
YouTube「粁の炉辺談話」
stand.FMもYouTubeもないように差異はございません。
たまにゲスト回とかですと、YouTubeでは映像ありなこともあります。
でも、それ以外は本当に何も違いがないので、聞きやすいコンテンツで聴取していただければと思います。
一応、軽くではありますがサムネイルと、そして回にもよりますが、ちょっと長めの概要欄もあったりしますので、もし余裕がありましたらそちらまで目を通していただけるととても嬉しいです。
そして、話したいことを話すとは言いましたが、皆様からお便りがいただけるのなら、こんなにありがたいことはありません。
是非とも皆様からのお便り、お待ちしております。
ご清聴ありがとうございました。