初体験



プロローグ


ここ最近、これを楽しみに生きていたと言っても過言ではなかった「セブン」。
ついに、念願の、劇場鑑賞達成しました!

こちらには今週見た映画全部の簡易感想を書いてますので、よろしければ。



「コルドロン」 (配信)


ディズニーの作品は数多あるわけで、そうすると良作もあればそうでないものもあるものです。
評判は聞いた上で見てみたけど、まあ確かに、っていうね。
なんか全体的にやりたいことがふわっとしてたり、仲間がいる割には特に何もしなかったり、そもそも仲間が揃うのが遅かったり、色々ありました。
やっぱりブランドの力はすごいもので、「ディズニー」って聞くと期待しちゃうもんね。難しい。


「セブン」 (劇場)


劇場で初めて見ることが出来ました。
本当に、素晴らしい機会に恵まれた!

僕の中で映画は、「MARVEL作品」か「セブン」か「それ以外」かに分けられると言っても過言ではないです。
多い時は一日に二回見たり、最早仕事感覚で週5で見ることもありました。
それくらい愛してやまない作品。
でもこの作品が公開したのは1995年。
もう30をとうに迎えたこの僕が1歳の頃ということで、当然映画館で見ることなど叶わず。
その代わりに、配信サイトやDVDでよく見ていました。

よく考えればこの作品に出会ったのは、もう10年以上会ってない父親がきっかけだったかもしれません。
今思い返してみると、好きな作品の傾向は多少なりとも似てる気がするんですよね。
嫌っていようがなんだろうが、血は争えないのかもしれません。

まあそれはそれとして、今年に入って「セブン」がIMAXで上映されるということで、正直IMAXとかそういうのはなんでもいいんですけど、とにかく「セブン」が劇場で見られることに違いはないんで、見に行ったわけです。

公開初日1月31日に、TOHOシネマズ新宿で20時50分~ の回。
チケットを取る段階で座席の感じは見てたんで覚悟はしてましたけど、次の日が土曜ということもあってかビックリするほどの人!
いやあ、やっぱり「セブン」はとんでもなく愛されてるんですね。

内容とか感想とかそんなのは書かんです。
もし良ければ皆さんにも見に行ってほしい。ただその思いだけです。


「正体」 (配信)


結構評価高くて見てみたけど、そんなに高くなるほどではない気がしました。
いや、評価が高すぎたことでハードルが上がってたのかな。
テーマはやっぱり考えるべき問題よね。
冤罪、必要以上の糾弾、組織の威信、人が人を裁く以上避けては通れない部分です。
実際自分が本当に濡れ衣を着せられた時に、国家権力を相手に抗えきれるかと言えば、難しいもんだ。個の力なんて大したことないからね。
それにしても横浜流星さんがなんでここまで警察欺けたのかも分からないし、映画版の2時間尺で見てるから結構みんな安易に信用しちゃうし、刑事ドラマではよくあるけど発砲も気軽にしちゃうよな、って。
ましてあんな配信してる上での発砲は、ヤバすぎる。
というか、今この日本において警察の権威が失墜することなんてなかなかないだろうし、人が人を裁く以上、ミスはあるわけで、ミスされた方は溜まったもんじゃないけど、隠さず認めて次に進むしかないよな。


エピローグ


僕はMARVELにハマるのが遅すぎて、1,2本は見たことあったんですけど、ちゃんと劇場で見るようになったのはフェーズ4以降なんですよね。
だからこそ、「アベンジャーズ/エンドゲーム」も当然劇場で見たいです。
お金持ちの家ってシアタールームあったりするじゃないですか。
ああいうのもこだわりだせば、本当映画館みたいになったりするんですかね。それなら、欲しいなあ。
なんか、いい家住みたい欲とかなかったんですけど、さすがに憧れるね!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集