2021年が楽しみ
もうすぐ2020年も終わり、2021年です。
この時期になると毎年、「今年が終わるもどかしさ」と「来年が始まるワクワク」が湧いて来ます。
今年を振り返ったり、大掃除したり。
来年のことを考えたり、年明けの準備したり。
いろんな自分の時間が増えてきますよね。
皆さんは、どんな年末年始をお過ごしですか?
….僕の今回の年末年始は、「来年2021年楽しみ!」って気持ちが大きいなって感じます。
————————————————————
こんにちは、ぎっちょです。
2020年は仕事でもプライベートでもどんな時も、「コロナ」って存在が付いてきました。
いつの間にかみんなマスクをしていたり、想定外のことが当たり前になってきたり。
受験生も就活生も社会人もいろんな影響を受けていると思うんですが、今はちょっとそれは置いておいて…の話をします。
【...まぁいっか!】
僕の思考に「まぁいっか!」って癖があります!
料理しているときに食材を机に落としても
「まぁこの後茹でるし…まぁいっか!」
自転車漕いでるときに小雨が降ってきても
「まぁ服って濡れても乾くし…まぁいっか!」
そんな些細なことで思うこの「まぁいっか」ですが、時には大きく変化するときも同様に考えることがあります。
実家暮らしから一人暮らしする時の物件探しで
「築年数65年の木くずだらけの家見つけたけど、なんか最初の街”マサラタウン”みたいでいいやん!まぁいっか!」
って即決したり、
今の仕事続けるかどうか悩んでいる時に
「まぁいつか辞めるし早いに越したことないわ!同期も辞めてたし!まぁいっか!」
って思って会社辞めたり、
会社辞めた後に、中々次の仕事先が決まらなかったりした時に
「まぁいろんなバイト経験できるし、なんか面白いネタ増えるし!まぁいっか!」
って思って食いつないだり。
# 現状共有
echo 今は引越しも再度出来て、システムエンジニアで着々と働いています > /dev/null
その行動する時、いくつもの不安は過ぎってくるけど、複雑に考えることが少なく、いつも楽に捉えることができている点が良きかな、って実感します。
お陰様で、やりたい経験ができたり、想定外の嬉しいことにも遭遇して、この癖のおかげでいろんな所で救われてるな、って感じます。
一方、悪い側面もありまして。
「まぁいっか」と考えて動いてきた結果、「まぁいっか」と考える前に想像していた不安が実現してしまったり、想定外の障害にぶち当たったり、心身精神ともに疲弊して何も考えれなくなったり、『なにが「まぁいっか」やねん…そんなん綺麗事言ってるやん、うわ後先考えへんとか自分最悪やなぁ...』って自分を卑下してしまったり。
重苦しゅうなる。
でも今は、その悪い側面を差し置いてでも、「まぁいっか」で行動してきて良かったなって感じます。
転職や仕事で自分と同じような悩みを抱えてる友達のこと理解できるし、世の中いっぱい不安に思ってしまう人の気持ち痛いほど分かるし、弱ってる人の気持ちに寄り添って一緒に考えれるようになったなって感じます。
人には人の乳酸菌。
人には人の考え方。
逆に恋愛とか結婚に対してはまだまだ未熟なので、分からないこと多き25歳ですが、いろんな人の気持ちを実体験通して理解に努めることができることは、貴重で良きことかなって思います。
あっ
コロナに関しては、「まぁいっか」がいつしかの命取りになると思っているので、ちゃんと対策しながら自己責任で過ごすこと大事だと思っております。純度100%のアルコール消毒大事。
あとね、冒頭で話した「来年に対してワクワクする気持ちが強い」って話もしたくて。
【楽しみや!って来年の抱負を持つこと】
—————————————————————
【来年の抱負】
・本格的にプログラミング勉強
Rubyメイン、他言語も楽しみながら触れる
・声量・滑舌・歌のボイトレに通ってみる
・趣味(カメラ・ゲーム)の友達を増やす
・健康に生きる!
—————————————————————
考えていくと、これが僕の来年の抱負です。
もし、これが実現したら楽しいやろうなぁ
全部実現したら、どういう自分になってるんやろうなぁ
考えてる時、ワクワクしました。
こうやって、「来年の抱負を持つこと」って大事だな、って思います。
よく間違えられる言葉に『目標』があります。
「抱負と目標」の違いって口では説明できなかったので、調べてみました。
「抱負」
心の中にいだいている決意や志望。
「目標」
そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準。
引用:goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/
目標は抱負よりずっと具体的で、その物事を達成する意思の強さによって使い分けが行われるそうです。
上記の意味でいうと、”抱負を持つこと”が大事やなって思います。
誰にも口にはしないけど、ひしひしと自分の心の中で抱けばいいな、誰かに話したいなって思ったら発信したらいいな、って思っています。
僕も上記で話していること以外に隠している抱負があるので、それは僕の心の中に隠しておきたいです。
抱負を持つことで、「そこからじゃあ何しよっかな」「何が必要でどんなことやるんだろう」とか想像したりして。自然とワクワクして。
目標ほど「やらなきゃ」「達成しなかったらどうしよう」みたいな責任感は抱かなくて良くて、ちゃんと前見れたらそれでいいな、って思います。
僕は、今この時期やからこそ、一人の時間が増えてくるからこそ、そうやって前向いて、心の中で先のことを抱く姿勢を大事にしていきます。
僕の今年(2020年)の下半期に考えていた抱負に「面白いことに控えめに挑戦してみること」ってあって、控えめにジャルジャルさんと一緒にオンラインコントが出来たことがめちゃ嬉しかったです(ちょっとだけ喋った)
リモート打ち合わせするWEBエンジニアの奴【リモートする奴】
きっとこの先、また想定外のことも起こるし、考え方も段々変わっていくやろうし、「メンタルやばぁ」ってなる時も来るやろうけど、今日話した"大切にしてること"があるから、今もこう思える自分がいます。
・
・
・
・
・
・
・
「2021年、楽しみです」
良いお年を…!!\(^o^)/