![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101905730/rectangle_large_type_2_0844e5ccbae067121dd7dbe842129242.png?width=1200)
AI爆発時代のクリエイターライフ
[Life] 人生、生命、一生、活力…
週末のお気持ち。やっぱりAI爆発時代は自分で手を動かしてAPIバキバキ叩きながら、自社モデル構築でGPUぶん回しながら、トップカンファレンスに論文書きながら、ブログで一般人がわかる話をしながら、TVにも出つつ、Twitterでは普段から面白い冗談と、家族との温かな時間をツイートするぐらいじゃないとね〜と思いました。
なんでそんなことを思ったのか。
4月1日に新清士さんが言ってました。
テレ東BIZのAI特番の延長線番組の中で、東大松尾教授が日本を悲観的に捉えている理由としてあげている点。結局、「日本では行動をしようという動きにならない」という点を指摘。以下その点の抜粋。
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) April 1, 2023
ーーーーー
(日本でGAFAMのような動きになぜ向かわないのかという質問に対して)… pic.twitter.com/TOBX6gCjLk
WBSのAI特番、続きがあったのですね。
最近の長文Twitterは埋め込み引用できないので引用します
テレ東BIZのAI特番の延長線番組の中で、東大松尾教授が日本を悲観的に捉えている理由としてあげている点。結局、「日本では行動をしようという動きにならない」という点を指摘。以下その点の抜粋。
ーーーーー
(日本でGAFAMのような動きになぜ向かわないのかという質問に対して)
やっぱり、行動するという方向に向かわない。知識を得るのはいいのだけど、行動するってなんない。この番組がこの時期にできたのはすごいが、もっとテクノロジーによらないといけない。これを使いたいと思った時にどうやって使うの。自分は何したらいいの。テクノロジーにもっと興味が向かうはずで、シリコンバレーの人もほとんどテクノロジーの話をしているはずなんですね。だけど、日本ではどうしても自分がアクションを起こすんだっていう風な考えにならないので、じゃあ、次に何したらいいの、技術的にはどういうことをやればいいのって問にならないですよ。僕自身取材も受けるんですが、抽象的な話が多くて、日本にとってチャンスは何なんですかとかですね、どういう課題があるんですかとか言うんだけど、具体的にはどうすればいいですかAPIはどう使ったらいいですかみたいな問いを聞いたことがほとんどないですね。
ーーーーー
やっぱり動かしてなんぼだよな、とは私自身も思いました。
自分も「やっぱり手を動かしてなんぼだよな」と思います。
そういえば、うみゆきさんもナイスな情報を掘り起こしてくれました。
サム・アルトマンの4年前のブログです。
サム氏ファン必見!サム氏が4年前に書いたブログ記事、「成功の秘訣」
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) April 1, 2023
1.自分自身を掛け算せよ→キャリア、資本、技術、ブランド、ネットワーク、マネジメントなどをかけ合わせれば、直線じゃなくて指数関数的に成長可能…
原作「How To Be Successful」。
サム氏ファン必見!サム氏が4年前に書いたブログ記事、「成功の秘訣」
1.自分自身を掛け算せよ→キャリア、資本、技術、ブランド、ネットワーク、マネジメントなどをかけ合わせれば、直線じゃなくて指数関数的に成長可能
2.異常な自信を持て→理屈に合わないレベルの自信を持った方がいい。そうじゃないと価値に逆張りできない。イーロンが自信満々で「火星にロケットを送る」って言ってるの見てスゲーなと思った。これくらいじゃないと仲間も付いてきてくれない
3.自分で考える力を持つ→独創的なアイデアを話し合える仲間を作るのが重要
4.営業力→突き詰めると営業力、つまり伝える力がモノ言う
5.いつでもリスク取れるように→失うものを持ちすぎるな。賭けに出れなくなる
9.意思を持つ→意思、欲しいものを持つ、欲望を持つ。絶対に取りに行くと決める。諦めない。悲観的にならない
11.ネットワークを作る→ネットワークは大事。ネットワークを作るには他人を助けまくるのが手っ取り早い
13.内的動機で動く→外的動機で動くと、つまりみんなに認められようとするから、すでに持て囃されてる事しかできない。新しい事ができない
原文、読んでみたのですがこれはこれで面白い、また別の機会に扱いたいと思います。
2023年1月のインタビュー和訳もどうぞ。
ここまでの感想(土曜日)
やっぱりAI爆発時代は自分で手を動かしてAPIバキバキ叩きながら、自社モデル構築でGPUぶん回しながら、トップカンファレンスに論文書きながら、ブログで一般人がわかる話をしながら、TVにも出つつ、Twitterでは普段から面白い冗談と、家族との温かな時間をツイートするぐらいじゃないとね〜と思ったわ
— Dr.(Shirai)Hakase #AI神絵師本 #GREEVRStudioLab (@o_ob) April 1, 2023
やっぱりAI爆発時代は自分で手を動かしてAPIバキバキ叩きながら、自社モデル構築でGPUぶん回しながら、トップカンファレンスに論文書きながら、ブログで一般人がわかる話をしながら、TVにも出つつ、Twitterでは普段から面白い冗談と、家族との温かな時間をツイートするぐらいじゃないとね〜と思っちゃいました。
(私も時々TV関係の監修のお仕事をするのですが)松尾先生みたいにTVいっぱい出てると、TV屋さんの思いばかりが押し付けられてきて、それに答えているだけで辟易してしまう。なんというか不安とか心配とかしている間に、手を動かしてみればいいはずなのですよね。Pythonインストールしてもいいし、Google ColabでもVisual Studioでもいいし、ChatGPTに至ってはふつうにログインして日本語で質問するだけですし。どれも無料。
こういう時に自分の信念で好きなことに向かって真剣に向き合えるかどうか…これがとっても大事だと思う。その中で、今まで通り業務もやるし、家族との向き合いもやる。自分も子供二人育ててきたし、大きくなっても大変なことは多いし、最近は親が大変だし……なんというか「やらない言い訳」なんて得意になっても何もいいことないですよ。
「好奇心こそが人間の価値だ」
【落合陽一が実演:ChatGPTの賢い使い方】経営戦略、アイディア出し、要約、コーディングにフル活用/英語こそ最強のプログラミング言語/人間が鍛えるべきは「好奇心」/デジタル佐々木紀彦を生成
落合陽一と共通している思いは、生成AIは「コンヴィヴィアリティ・テクノロジー」だってことですね。みんなで楽しむ。
サムアルトマン、成功の秘訣をもう一度。
1.自分自身を掛け算せよ
2.異常な自信を持て
3.自分で考える力を持つ
4.営業力
5.いつでもリスク取れるように
6.集中する
7.一生懸命働く
8.大胆になる
9.意思を持つ
10.競争相手になりにくい
11.ネットワークを構築する
12.あなたは物を所有することで金持ちになる
13.内部駆動型であること
あえてDeepL翻訳にしておくよ(興味があったら自分で読め!)
この後の感想(日曜日)
このあと、新さんから衝撃のご発表が。
4月1日だったら、エイプリルフールかと思っちゃうところでした。
私が設立しました新会社株式会社AI Frog Interactive では生成AI開発プロセスに積極敵に取り込みビデオゲーム開発を進めていくゲームスタジオです。現在、エンジェル様を中心に資金調達中で、ご関心のある投資家の皆様にご案内しているところです。
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) April 1, 2023
もしご関心ありまいたら、TwitterやFacebook… https://t.co/yqMVHrZhal pic.twitter.com/WdsEhQuQMx
うわー、そういうことかー!
自分もがんばろー。
すごい速さで会社立ち上げたり資金調達したりするのは確かに大事なことだと思う…。すでにいろんな試行もしているようだし。
僕はもっと「別次元の頑張り」で頑張りたいな、例えば日本からの研究論文をちゃんと国際会議に通す、欧州スタイルのインターンを通して産業と学術の両面で育てる方法論を日本中に展開する、コミュニティや文化に貢献する、そしてみんなが使える、実感できる、享受できる日本発の知的財産(IP)をたくさん作って発信する…。
僕に投資したい人は歓迎ですけど、AI爆発時代はまず、機械学習エンジニアだけの時代ではないこと、サービス開発者だけでも、研究者だけでもなく、資本主義という構造自体が最善手のOSではないこと、その辺をよくわかっている人と一緒にやりたい。本当に。
そういえば、
デジタルハリウッド大学大学院で「クリエイティブAIラボ」はじまります!
説明会資料が学内向けに出ています。質問は学内Slack「#shirai-lab-open」でお受けしています。
そういえば、
ChatGPT選手権、登壇します!(4/4 12時)
LT5人目のご紹介!
— まっきーㅣFindy広報・DevRel (@ayamakkie) March 31, 2023
「メタバース研究所のマネジメントプレイヤーが爆速で業務効率化している件」
デジタルハリウッド大学 大学院/REALITY株式会社しらいはかせ/白井暁彦 @o_ob
【第二回】ChatGPT選手権!エンジニアリングに組み込んでみましたLT大会 https://t.co/w92OmnpxZZ #GPT_findy
前回のまとめはこちら
https://note.com/o_ob/n/n253f1c60f908
いろいろ書いていたら長くなりそうなので、今日はこの辺で終わります!
おまけ
タイトル絵メイキング画像集です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680440287131-tKmHtMCsCY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680440308653-dPoKTxF79x.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680440334479-pgONOFLbQL.png?width=1200)
ここから先は有料パートとしておきます。
応援したい人だけどうぞ!
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
チップとデール!チップがデール!ありがとうございましたー!!