
WTM一言ニュース 2023/5/13(代打)Twitterの新CEO、ラップトップ中間報告書、企業が”覚醒”する理由、エプスタイン、TX州 vs 環境保護庁
We the Mediaファンの皆様、おはこんばんにちわ。
5月もあっという間に半ばを過ぎてしまいました。まもなく、じめじめとした梅雨入りですね。そんな季節の前に、カラッとした話題が欲しいところですが、今回もなかなかに「濃い」話題が盛りだくさんです(数えてみたら、投稿数は60本でした)。
というわけでお届けが大変に遅くなってしまい、申し訳ありませんが早速みていきましょう。
なお、今回は、とある解説記事を長々と引用してしまっているので、いつものように長いです。ご承知おきください…
(前書きを飛ばしたいという方、ニュースの概要だけ見たいという方は、目次をご覧ください)
前書き:記事やWTMの説明
この記事は、市民ジャーナリストによるtelegramのニュースチャンネル”We the Media(略してWTM)”日本語自動翻訳版から、1日分のニュースを執筆者が適宜ピックアップしてお届けする「まとめ記事」です。
WTM、WTM日本語版とは?
まとめ記事の執筆者
レギュラーチーム(餡子熊おうさん、しろの師匠、破壊天使さん、Qリプトラベラーさん)と、最近メンバーがとても充実してきた代打チーム(クックロビンさん、サナメさん、spainmemochoさん、ちろりんさん、のとにゃんさん、はるぴょんさん、ピノ子さん、6feet rodさん、O次郎)でお送りしております。
☆代打にちょっと興味がある方!☆
しろの師匠の「記事の書き方」とか、
熊おうさんの「チュートリアル」などがありますので、
是非、ご覧になってくださいませ。
今回の記事の範囲と直近の記事
今回の記事の範囲は「5/13 0:00〜24:00(日本時間)」ですので、下記になります。
JUST INです:フロリダ州知事のデサンティス氏が、州内での中央銀行デジタル通貨(CBDC)を正式に禁止した。
(日本時間 05/13 00:02:34)
から
大企業が"覚醒"する本当の理由
(日本時間 05/13 23:35:22)
まで
前の日(5/12)はQリプさんのこちら。
前々日(5/11)は天使さんのこちら。
それ以前やこの後の記事〔次の日(5/14、ちろりんさんご担当)がすでに投稿されています…〕は、こちらのマガジンにまとめられております。
さて、本編へ…
いつものように、何となくカテゴリー分けしてみました。
■米国・政治(虎さん関係)
虎さんのCNN出演の余波とも言える内容の投稿がいくつかありました。(番組出演の話は、Qリプさんの記事や、しろの師匠の記事、天使さんの記事をぜひお読みください)
まずはCNNで2件。
CNN極左ジャーナリスト、虎さん番組出演のコメントで上司から叱責される
WTM投稿者:Angel
CNNの上司から「トランプ大統領のタウンホール中継は感情的すぎる」と叱られた記者は「目に見えて震えている」。
CNNの左派メディア記者オリバー・ダーシーは、同局が水曜日に行ったトランプ前大統領とのタウンホールでの「感情的」な報道をめぐって、上司のクリス・リヒトから叱られた。
🤣😂🤣
https://www.thegatewaypundit.com/2023/05/report-cnn-hack-journalist-visibly-shaken-after-network-chief-scolds-him-for-being-too-emotional-in-coverage-of-trump-town-hall/
CNNのクリス・リヒト局長は、極左「ジャーナリスト」オリバー・ダーシー氏がトランプ大統領とのタウンホールイベントの報道で感情的になりすぎたと叱責したと伝えられている。ダーシーは、CNNが本質的にこの出来事を自慢する声明を発表した15分後に、彼のReliable Sourcesニュースレターをリリースし、討論について泣き言を言いました。
今まで通りにふるまったら、なぜか上司に怒られた、なぜだー?!という感じでしょうか。
CNNキャスター、虎さんのCNN出演に対する批判コメントが、逆にあのフレーズ(NCSWIC)になってしまった件
WTM投稿者:Pepe Lives Matter
転送元チャネル:ULTRA Pepe Lives Matter 🐸
アンダーソン・クーパーは、トランプのタウンホールでの殴り込みに美味しいヒステリーを醸し出しながら、偶然にもアノンのメッセージを再確認しました:
"たぶん、あなたは、もう二度と起こらないだろうと思って、彼に注意を払っていなかった。ある調査が彼を止めようとしている...だが、今のところそれはない。
昨夜、何かが示されたとすれば、それはまた起こりうるということだ。また起きているのだ。
彼は変わっておらず、懸命に走っている」。
私の勘違いでなければ、彼はこれから起こることを止めることはできないと言っているように聞こえます。
ああ、私は彼のパニックという響きが好きだ。
CNNのキャスターのアンダーソン・クーパーは、自分の番組の冒頭でお気持ちをつらつらと述べ、「あなた(視聴者)は二度とCNNを見ない権利がある」などと発言したようです。
ただ、その発言全体をよく聞いてみると、”nothing can stop what is coming(NCSWIC;何者もこれから来るものを止めることは出来ない)”という、Qdropで有名なフレーズのような内容になっていた、という話でした。
まったく同じフレーズを言っていたわけではなさそうですが、それにしても、言わされている…??
FOX「アイオワでのラリーを放送したい」
CNN hosts a town hall for President Trump, now CSPAN and Fox News are airing the Iowa rally tonight. Interesting pic.twitter.com/2ICE4uKR56
— MistyG ⭐️⭐️⭐️ (@Misty_G_17) May 13, 2023
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:SuperNanaNews
OCR_Spaceで検出されたテキスト
ドナルド・J・トランプ 3m @realDonaldTrump
FoxNewsから電話があり、今夜のアイオワ集会をすべて放送するとのこと。CNNの記録的な数字を見て、自分も参加したいと思ったようです。また、フロリダ州ではDeSanctimoniousを30ポイント近くリードしており、Crooked Joe Bidenを大きくリードしていることが分かりました!アイオワで会いましょう。
CNNに触発されたのか、虎さんのアイオワでのラリーについて、FOXが放送したいと言ってきていたようです。
残念ながら、竜巻の影響(本記事でも下のほうで取り上げています)でラリーは延期になってしまいましたが。
放送されたら、視聴率はCNNを抜いたのでしょうか…?
■米国・政治(梅田爺さん関係)
梅田爺、2019年からの4年越しのブーメラン
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:PatriotAU?? (??????????????の投稿)
バイデンの2019年のトランプを攻撃するツイートが、タイトル42の期限切れの数時間後に移民児童が米国の保護下で死亡した後、彼の悩みの種となる
バイデン氏がトランプ氏を攻撃した2019年のツイートが再び彼を悩ませた。
2019年、米国の国境で拘束中の子供6人が死亡したことを受け、ジョー・バイデンがトランプを攻撃した。
該当の投稿はこちらです。
Over the last year, six children have tragically died in US custody at the border. It’s unacceptable. It’s not who we are. And silence is complicity. It’s on all of us to stand up and speak out. America is a nation of immigrants. We must guarantee everyone's treated with dignity.
— Joe Biden (@JoeBiden) May 23, 2019
昨年、国境で米国の拘留中に6人の子供が悲劇的に死亡した。
それは容認できません。
それは私たちではありません。
そして沈黙は共犯です。
立ち上がって声を上げるのは私たち全員の責任です。
アメリカは移民の国です。
私たちはすべての人が尊厳をもって扱われることを保証しなければなりません。
4年越しに特大のブーメランですなー。
共和党の中間報告書「バイデン陣営はハンター・バイデンのラップトップ疑惑の信用を落とす措置を講じた」
WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Just Human
共和党はバイデン陣営がハンターバイデンのラップトップ疑惑を貶めるために元情報機関関係者を利用したと言っている。
https://www.cbsnews.com/news/republicans-hunter-biden-laptop-former-intelligence-officials/
WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Just Human
🔍👀
OCR_Spaceで検出されたテキスト
中間報告書は、バイデン陣営が「元諜報部員の国家安全保障上の信用を利用し、ハンターバイデンに関する疑惑を信用させないための積極的な手段」を取ったと非難し、「バイデン陣営はメディアのメンバーへの声明の拡散を調整した」とも述べている。
また、委員会の調査員は、CIAの現職職員が「声明文の署名者を獲得するのに協力した可能性がある」という証拠を持っていると主張した。
彼らは、書簡に署名した元CIA分析官が、CIAの出版前分類審査委員会(「PCRB」)に所属するCIA職員から電話で声明のことを聞き、署名するかと聞かれたと委員会に語ったという。
5月10日に、共和党の下院司法・情報委員会が、ハンター・バイデンのラップトップ調査の中間報告を発表しました。
詳しくは、しろの師匠の記事や天使さんの記事をご覧ください。
中間報告書ではバイデン一家のあれこれがまとまっていたようなのですが、しろの師匠の予想通り「何も起こらな」かったですね。
(5月22日追記:しろの師匠からコメント頂きましたので、補足いたします。
☆引用開始☆
“「何も起こらなかった」というとブラックピラーみたいに聞こえちゃうので補足すると、前の記事で主張したのは「リベラルは共和党からの主張だからウソだろうと思いなにも信じないだろう」という感じでした。
で、じゃあ起訴とかがあるかというと今の所ないですが、それは司法省がやっぱ腐ってますもんね。自分が加担してるので掘り始めると自分に回ってくるのが上の方にうようよいるので、そういう意味ではブラックピラーと同じ見方になっちゃいますねw
まあ、リベラルの大半が気がつくまでは無理矢理でも逮捕を遅らせるでしょうし、現職の大統領は逮捕しないでしょうね。ハンターはいつ来てもおかしくないと思うけど。“
☆引用終了☆
大手メディアは大体こんな反応。
報告書にはバイデン氏への支払いは示されていない。また、ビジネス取引がバイデン氏に影響を与えたという共和党議員らの中心的な主張を裏付ける明確な証拠も示されていない。
むしろ、彼らのプレゼンテーションは、共和党のトップ議員たちが、最大の政治的ライバルであるバイデン氏と結びつく可能性のある疑わしい取引の明確な証拠を見つけるのにどれだけ進んでいないかを浮き彫りにした。
「中間報告書が出たけど、肝心の決定的な証拠がないじゃないか」という感じでしょうか。
そんな中、CBSニュースが取り上げられていました。
記事の内容自体は特に目新しい話ではないと思いますが、モレル氏(こちらの記事をご覧ください)が「元CBSニュース寄稿者」として紹介されていたのが、ちょっと面白かったです。
「CIAは設立以来、党派政治に干渉しないことを法的に義務付けられている」
“Since it’s inception in 1947, the CIA has a LEGAL mandate to never interfere domestically, especially with partisan politics…”
— TheStormHasArrived (@TheStormRedux) May 13, 2023
… which is exactly what they did with the letter.
As Kash says, this is the exact definition of election rigging.
Return the diamonds. pic.twitter.com/cjLc3PdhLC
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:TheStormHasArrived17
"1947年の設立以来、CIAは国内、特に党派政治に決して干渉しないことを法的に義務付けられている..."
...まさに、この手紙でそれと同じことをしたのです。
Kashが言うように、これはまさに選挙不正の定義である。
ダイヤモンドを返せ。
パテルが言っている「手紙」とはおそらく、モレル氏が証言した「ラップトップの話を封じるために51人のCIAの現役や元職員が署名した手紙」のことだと思います(違っていたらすいません、コメントでご指摘ください🙇)。これが、「ハッチ法」に抵触しているのでは、という話のようです。
ハッチ法とは?
その後、大恐慌への対処のため、新たな行政機関の設置と増員が行われ、その大半がメリットシステムの対象外たる除外職採用職員とされたが、これらの職員による権限の政治的濫用や就業促進局による雇用機会の提供と引換えの投票誘導が甚だしかったことが問題となり、1939 年に、ハッチ法(「有害な政治的行為の防止に関する法律」)が制定された。同法は、何人に対しても禁止される選挙
違反行為のほか、正副大統領や各省の長官などを除く連邦行政機関の職員に対する政治活動の制限を定めた。
立法と調査 2011.7 No.318(参議院事務局企画調整室編集・発行)
つまり、CIAの連中のやったことは選挙戦でバイテン陣営を勝たせるためにやったことだから、ハッチ法に抵触してるよね、ということかと。
共和党下院議員がこれについて調査を要求、という記事もありました。さて、どうなるんでしょうか…
■米国・政治(その他)
TX州司法長官、TX州の環境を守るために環境保護庁を訴える
BREAKING: We just filed for a temporary restraining order against Biden to stop his unlawful policy aimed at releasing more illegal aliens into neighborhoods across the country as border crossings surge. pic.twitter.com/O7KgzadPqU
— Attorney General Ken Paxton (@KenPaxtonTX) May 12, 2023
WTM投稿者:MistyG 🇺🇸🦅
転送元チャネル:MistyG
ケン・パクストンは、バイデンの違法な政策を阻止するため、バイデンに対して一時的な差し止め命令を申請したところ、国境通過が急増する中、より多くの不法滞在者を国中の近隣に解放した。
ソース(記事)が画像しかなかったので探しました。
テキサス、というと国境問題か?!と思って読んでしまったのですが、主題は大気汚染とか環境保護でした。
テキサス州にはパーミアン盆地という石油の生産地があります。
以下、JETROの記事から。
パーミアン盆地は、テキサス州西部とニューメキシコ州南東部にまたがり、国内有数のシェールオイルとシェールガスの生産地として知られている。米国エネルギー情報局(EIA)によると、パーミアン盆地は米国の石油供給の約25%に当たる日量520万バレルの石油を生産しており、日量約9,500万ガロン(約3億6,000万リットル)のガソリンに精製可能としている。

https://www.scgr.co.jp/report/survey/2016100720098/
生産施設から出る汚染物質について、環境保護庁(EPA)はテキサス州に対し、風下や下流の州に影響しないよう厳しい排出規制対策を要求。
これに応じてテキサス州は対策案(SIP)を提出したものの、EPAから却下されてしまいました。
それを不満として、TX州司法長官ケン・パクストンが「EPAは不当に却下した」と異議申し立ての訴訟を起こしていたようです。
これについて、8日、裁判所がEPA側(つまりバイデン政権側)からの「裁判官ショッピング」の申し立てを却下した、というもの。
「裁判官ショッピング」とは?
自分達の主張に有利な裁判官に当たる確率を高くするために、同じ主張の訴訟を多数起こすこと、だそうです。
訴訟自体は未だ決着しておらず、DC巡回区控訴裁判所に移るだろう、とのこと。
調べてみると、「環境規制について、州とEPAが裁判で争う」というのは、テキサス州のこの件だけではないようです。
最近では、ウェストバージニア州対EPA
恥ずかしながら今までこの辺りの話題は疎かったのですが、よく考えたら、やり方次第ですが、規制当局(今回の場合、EPA)が「何をどう規制するか」を勝手に決めてしまえばあらゆる産業に影響を持つことが出来てしまいますよね…
そういえば、最近、化学物質が撒き散らされるような大規模な事故もあったような……?
色々と奥が深い話題かもしれません。
アダム・シフが米国国防権限法(NDAA)につけた修正案の影響
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Woke Societies
これは非常に興味深いです。
テレグラム インスタントビュー
シフ氏は、一部の軍事作戦の監視を封じるルールを求めている by Susan Ferrechio, Kerry Picket
議会による監視の免除は、国内の軍隊の配備に狭く絞られているが、シフ氏が国防総省にフリーパスを出すことで、国境警備から2021年1月6日の連邦議会議事堂での暴動まで、さまざまな監視に影響が及ぶ可能性がある。
擁護派は、シフ氏の法案を、国内での不法な展開中に軍が入手した証拠を抑止する法案だと宣伝した。
ブレナン・センター・フォー・ジャスティスは、この法案を支持する数十の団体のうちの1つだった。
彼らは、この法案によって「明確な証拠を確立する」と述べている。
去年の7月に出た話題のようです。
This explains Schiff amendment. If Pentagon was involved in domestic law enforcement—including surveillance and intelligence collection—they broke the law.
— Julie Kelly 🇺🇸 (@julie_kelly2) July 24, 2022
All signs point to deep involvement by military working with DOJ before January 6. Wow. https://t.co/iwA98BUdlG
このtweetを投稿していた人がこちらのwebサイトで解説をしていました。
これを読んでようやく理解したのですが、これは将来的な何かに備える話ではなく、1月6日に関係する話ということのようです。
あの日、国軍が動いたことに関連して、その時に収集されたさまざまな情報を証拠として使用できないようにしてしまう修正案だったようです。
残念ながら、この修正案はすでに可決しているとか…
■米国・経済
中央銀行デジタル通貨(CBDC)について、2つの州に関連する投稿がありました。
フロリダ州知事、CBDCを禁止する法案に署名
WTM投稿者:GMONEY
転送元チャネル:bullion, bitcoin & bullsh*t w/ GMONEY
JUST INです:???? フロリダ州知事のデサンティス氏が、州内での中央銀行デジタル通貨(CBDC)を正式に禁止した。
Florida Bans a Central Bank Digital Currency https://t.co/S8UfWrLZyc
— Ron DeSantis (@GovRonDeSantis) May 12, 2023
3月下旬に法案が提出されていたようです。
デサンティス知事自身が3月の時点でこんな風に投稿していました。
The movement to establish a central bank digital currency is an attempt to surveil & control the finances of Americans. It would violate privacy, limit consumer choice & undermine market competitiveness.
— Ron DeSantis (@GovRonDeSantis) March 21, 2023
CBDC has no place in FL & we are proud to lead the fight against it. pic.twitter.com/7DTOkVAhua
中央銀行デジタル通貨を設立する動きは、アメリカ人の財政を監視し、管理しようとする試みです。
それはプライバシーを侵害し、消費者の選択を制限し、市場の競争力を損なうことになります。
CBDC にはフロリダ州には居場所がありません。
私たちはそれとの戦いを主導できることを誇りに思っています。
テキサス州、CBDCを禁止する法案を提出
WTM投稿者:GMONEY
転送元チャネル:bullion, bitcoin & bullsh*t w/ GMONEY
JUST INです:???? テキサス州、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を州内で禁止する法案を提出。
こちらは未だ法案提出段階です。
ソースがなかったので探しました。
こちらの記事にも書いていますが、テキサス州では、テッド・クルーズが「FEDがCBDCの採用を禁止する法案」を提出していたようですね。詳しくはしろの師匠の記事をどうぞ。
さて、他州も続くのでしょうか?
■欧州関連
「欧州国別対抗音楽祭でゼレンスキーが演説できないのはおかしい」
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:🇬🇧Bridget@SitUpTrueBritain🇬🇧
リシ・スナックは、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が、リバプールで開催されている今年のユーロビジョン(今晩決勝が行われる)の演説を許可されなかったことに「失望」しています。🙄
個人的にはユーロビジョンというかのを知りませんでした…なんていうか、歌のオリンピック的な感じがするのは気のせい…?
毎年ヨーロッパ各国を代表するミュージシャンたちがパフォーマンスを披露して、1位を決めるユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest)。世界中で毎年何億人もの視聴者が見守り、65年以上の歴史を持ち、ABBAやセリーヌ・ディオン、マネスキンといった世界的スターたちもここがきっかけでその人気を爆発させている。
優勝したのはスウェーデンの方らしいです。
…音楽の国別対抗というのが、なんとも言えない感じがします…
■事件・事故・災害関連
米国の6つの州で16個の竜巻発生
WTM投稿者:Angel
ゆうしょうしたのは転送元チャネル:Vigilant News
オクラホマ、ルイジアナ、ネブラスカ、モンタナ、カンザスなどアメリカのハートランドで、少なくとも6つの竜巻が発生した。
テレグラム・インスタントビュー
オクラホマ、ルイジアナ、ネブラスカ、モンタナ、カンザスなどアメリカのハートランドを少なくとも6つの竜巻が襲い、各州はさらなる破壊的な天候に備える by Alyssa Guzman For Dailymail.Com
少なくとも16の竜巻がアメリカのハートランドを破壊し、オクラホマはその矛先を向けられました。
最も被害が大きかったのはオクラホマ州ノーブル(オクラホマシティから約30マイル)で、4つの企業や住宅が嵐に襲われた。
カンザス州ウェスカンでは、複数の渦を巻いた竜巻が学校の屋根の一部を引き裂き、スタジアムの観覧席やスコアボードなどにも被害を与えた。
「そして、建物の中を歩いていると、割れたガラスが目に飛び込んできました。
記事の中に載っていた地図がすさまじいです。カンザスとネブラスカに集中しすぎ…

■性認識・”覚醒”文化
ロボットアニメにも”woke”の波

WTM投稿者:William Scott
OCR_Spaceで検出されたテキスト
EST - Nightshadeの代名詞はthey/themです。
タカラトミーの「トランスフォーマー」は米国でもアニメなどが展開されているわけですが、そのなかでノンバイナリーについて会話するシーンが登場し、話題になっているそうです。
ちなみに、このアニメは7歳以上が対象です(えーっ…)。
トランスフォーマーが子供たちにノンバイナリのプロパガンダを押し付けたのはこれが初めてではありません。
番組は12月にノンバイナリーのテーマを押し出した別のエピソードを放送した。
彼らはあなたの子供たちを追ってやって来ます。
な、なんと今回が初めてじゃなかった、と。うむむ。
アニメにもそういう波が…
そういえば、ゲーム業界でも同じようなことが起きているらしいですね。
あのファイナルファンタジーも、去年、黒人キャラがいないという批判が出ていたとか…
個人的には吉田Pのこちらの意見に賛成ですね…
最終的に、私たちは登場人物の外見ではなく、人間としての人物、つまり性質、背景、信念、性格、動機において複雑で多様な人々に焦点を当てたいと考えています。
大企業が”覚醒”する本当の理由
The Real Reason Mega-Corporations Are Going Wokehttps://t.co/8W7cqhwzWv
— Jordan Sather (@Jordan_Sather_) April 13, 2023
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Jordan Sather
メガコーポレーションが覚醒する本当の理由
テレグラム・インスタントビュー
大企業が覚醒する本当の理由
ヒューマン・ライツ・キャンペーンでは、「企業平等指数」(CEI)と呼ばれるものがあり、大企業がLGBTQ運動のための包摂と多様性にどれだけ取り組んでいるかに基づいて点数化し、ランキングしています。これは、基本的に "Wokeness "スコアです。
ヒューマン・ライツ・キャンペーンは2002年にCEIイニシアチブを開始し、2022年現在、ケリー・ロビンソンがそのリーダーを務めています。ケリーは、2008年のバラク・オバマの大統領選挙キャンペーンでも働いていました。虹のような衝撃を受けました。
バドワイザーや、ビクトリアシークレットの「新しい」CMなど、最近、大企業がトランスインフルエンサーのスポンサーになって自社製品を宣伝するようになっていますが、その背景を解説した記事です。
ちょっと長くなってしまいますが、引用していきます。
企業がそういう方向に走る理由のひとつが、企業平等指数(Corporate Equality Index:CEI)というスコアだ、と説明しています。
ヒューマン・ライツ・キャンペーンでは、「企業平等指数」(CEI)と呼ばれるものがあり、大企業がLGBTQ運動のためのインクルージョンとダイバーシティにどれだけ取り組んでいるかに基づいて、スコアをつけてランク付けしているのです。これは、基本的には、"Wokeness "のスコアです。
企業平等指数とは…?
JETROのページから引用します。
…このような状況から、在米企業は、職場で性的マイノリティに対する平等性を定期的に審査し、社会の期待に応えられているかを確認することが望ましい。(中略)
ヒューマン・ライツ・キャンペーン財団(HRC)は毎年、平等性に関する調査を行い、企業平等指数(Corporate Equality Index)を算出して各企業に格付けを付与している。企業平等指数は、各企業のLGBTQ+に対する平等性や、LGBTQ+社会に対する取り組みなどを0~100点で評価するツールだ。HRCは非営利のシンクタンクで、LGBTQ+の人権尊重と差別撤廃を目的に、2002年から本調査を実施している。
格付けしているのは、ヒューマン・ライツ・キャンペーン財団(HRC)。
また変な財団が出てきましたね…
沿革をみると…
1980 年にスティーブ・エンディーンによって設立され、当初は人権キャンペーン基金として知られていた私たちの組織は、主に公平性を支持する議会候補者を支援するための基金でした。HRC の初期の頃、公職に LGBTQ+ であることを公にしている職員はほとんどいませんでした。
先ほどの記事ではこんな情報が。
ヒューマン・ライツ・キャンペーンは2002年にCEI活動を開始し、2022年現在、ケリー・ロビンソンが率いています。ケリーは、2008年のバラク・オバマの大統領選挙キャンペーンでも働いていた。
さらに、資金源については、あのオープンソサエティ財団の名前が。
リストされているこれらの企業が人権キャンペーンの唯一の資金提供者ではなく、(もちろん)ジョージ・ソロスのオープン・ソサエティ財団など、リストに載っていない他の寄付者もいます。HRC の Web サイトでは包括的な寄付者リストはなく、「企業パートナー」のみが入手可能であるため、この情報は Open Society の Web サイトから取得する必要がありました。オープン ソサエティはほぼ毎年 HRC に寄付を行っていますが、ここ 2 年間の寄付は前年より大幅に増加しました。
さらに、CEIとは別の指標、ESGスコアについても説明しています。
このCEIスコアは、ここ数年、米国企業のWoke Folkが推進している大きな取り組みの一部で、しばしば「ESG」と表現されます。
ESGとは、"Environmental, Social, and Governance"(環境、社会、ガバナンス)スコアの略です。
ESG はフォーブスによって「財務上の考慮事項を超えた要素が考慮される金融投資の一種」と定義されています。企業は、さまざまな未定義の要素に基づいてファンドマネージャーによってスコア付けされます。
日経のwebページから引用します。
企業のESG(環境・社会・企業統治)への取り組み状況を示すスコアのこと。主に、投資家などが投資対象を評価する時に参考にする指標である。環境へのインパクトなどを評価する環境スコア、働き方や社会との調和などを評価する社会スコア、組織のガバナンス(企業統治)や法令順守などを評価するガバナンススコアで構成されるとの理解が一般的だが、明確に決められた定義は存在しない。
つまり、ESGスコアは投資家が絡んでいる、と。
これらの大手企業は、良い覚醒スコアを得られないことに対するアクティビストやメディアからの悪い報道を心配しているだけでなく、舞台裏でブラックロックやバンガードのような大手投資会社からの投資損失の脅威がある可能性があります。ほとんどすべての大企業に株式を保有しています。
こんなわけのわからない指標やスコアに振り回される大企業…
それは本質的に、投資マフィアが大企業を「平等」の線に近づけるために働いている経済的恐喝だ
確かに、経済的な脅しのようなものですね…
■人●売買
フロリダ大陪審のジェフリー・エプスタイン調査記録は公開可能に
WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Badlands Media
フロリダ州の控訴裁判所は、2006年に行われたJeffrey Epsteinに関する大陪審の調査の記録公開の可能性に門戸を開きました。
司法に疎くて知らなかったのですが、大陪審の審理は非公開だったんですね。
フロリダ州第4地方控訴裁判所は、巡回判事のドナルド・W・ハーフェレ氏が2006年のパームビーチ郡訴訟の通常は秘密にされている訴訟記録を公開する権限がないと判断したのは誤りであったと全会一致で認めた。
裁判所は、「正義の推進」であれば大陪審記録を公開できるとする州法の規定を引用した。
(中略)
「米国には、大陪審での審理は一般に秘密にされるという伝統があり、この国そのものよりも古い伝統がある」と上訴裁判官らは1997年の判決を引用して記した。
「しかし、秘密保持の原則には例外がないわけではありません。」
記事中の「パームビーチ郡訴訟」とは、パームビーチポスト紙が訴訟記録にアクセスできるように求めた裁判のようです。
なぜ、パームビーチ…?と思ったら、ここにエプスタインの邸宅があり、被害に会ってしまった少女の母親が警察に通報したところから、一連の事件が発覚していったようなのです。
ジェフリー・エプスタインが歴史上最も悪名高い性犯罪者の一人とみなされ、「世紀の取引」とされるずっと前、2005年にロイヤル・パームビーチの14歳の少女の継母がパームビーチの警察に通報した。
彼女は、継娘が裕福な男性から性的虐待を受けた可能性があると述べた。
これをきっかけに事件が始まり、この事件は少なくともさらに16年間続き、パームビーチ郡、ニューヨーク州、ニューメキシコ州および海外から少なくとも135人の被害者が巻き込まれることになった。
それでも、まだ終わっていません。
エプスタイン事件もこうやって少しずつ前進しているということでしょうか…
■ジャーナリズム・SNS
Twitterの新CEOが決定!
ということで、WTMにも関連投稿が結構ありました。
Twitterの新しいCEOが確定
WTM投稿者:Angel
ツイッター新CEO決定
https://twitter.com/elonmusk/status/1657050349608501249
I am excited to welcome Linda Yaccarino as the new CEO of Twitter!@LindaYacc will focus primarily on business operations, while I focus on product design & new technology.
— Elon Musk (@elonmusk) May 12, 2023
Looking forward to working with Linda to transform this platform into X, the everything app. https://t.co/TiSJtTWuky
リンダ・ヤッカリーノを Twitter の新しい CEO として迎えることができて興奮しています。
@LindaYaccは主に事業運営に焦点を当て、私は製品設計と新技術に焦点を当てます。
リンダと協力して、このプラットフォームをすべてのアプリである X に変えることを楽しみにしています。
この新CEOに関しては、11日のQリプさんの記事でもさっそく「怪しい」という話が出ていましたよね。
新CEOがフォローしているアカウントは…
WTM投稿者:Angel
TwitterのCEOが決定しました。彼女がフォローしているアカウントのリストが興味深い。
https://twitter.com/liz_wheeler/status/1656831043633119232
Rumored Twitter CEO candidate Linda Yaccarino (@lindayacc) follows:
— Liz Wheeler (@Liz_Wheeler) May 12, 2023
Libs of TikTok
Babylon Bee
Catturd
JK Rowling
Tulsi Gabbard
Vivek Ramaswamy
Ron DeSantis
Ric Grenell
Jesse Watters
Dinesh D'Souza
Maria Bartiromo
Russell Brand
Jay Bhattacharya
Karol Markowitz
Miranda Devine
2番目にBabylon beeがあってびっくりしました…
新CEOと虎さんの意外な繋がり
I’m not quite ready to write off @elonmusk’s choice for CEO @lindayacc quite yet.
— Jon Herold (@patel_patriot) May 12, 2023
Trump twice named her to the President’s Council on Sports, Fitness, and Nutrition (2018 & 2020).
That is a notable data point pic.twitter.com/sKiar4H7ti
WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Jon Herold
https://twitter.com/patel_patriot/status/1657159249544515584
私はまだ、 @elonmuskの CEO @lindayaccへの選択を取り消す準備ができていません。
トランプ大統領は彼女を2度(2018年と2020年)スポーツ、フィットネス、栄養に関する大統領評議会の委員に指名した。
それは注目すべきデータポイントです
なんと、新CEOと虎さんに意外な繋がりが。
ご丁寧にホワイトハウスのアーカイブまで引用されていました。
Source 1: https://t.co/fjUYoXO9oY
— Jon Herold (@patel_patriot) May 12, 2023
Source 2: https://t.co/ox2sm7x4ut
そのほかにも人物情報に関連する投稿がいくつかありましたが(新CEOはこんな人その1、その2)、情報元が分からなかったので拾いませんでした。
新CEOに対する意見に反応するイーロン
Elon responds to the criticism https://t.co/k3LNm3cChB pic.twitter.com/WXtdUg2PJP
— Chief Nerd (@TheChiefNerd) May 12, 2023
WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Chief Nerd
イーロンは批判に応える
https://twitter.com/thechiefnerd/status/1657111132610482183
新CEOについての意見がイーロンに投げかけられていました。
During her interview with you, she was most excited about your initiative to limit reach of tweets which are deemed hateful. “Freedom of speech, not freedom of reach.”
— Billboard Chris 🇨🇦🇺🇸 (@BillboardChris) May 12, 2023
In fact, that was her main selling point to the advertising exes in the audience, as she kept coming back to…
ちょっと長いですが全文引用しますね。
彼女はあなたとのインタビューの中で、憎悪とみなされるツイートのリーチを制限するイニシアチブについて最も興奮していました。
"言論の自由 "であって、"到達の自由 "ではない」。
実際、彼女はこの言葉を何度も繰り返し、会場にいた広告代理店の元社員の人たちに、それが彼女の最大のアピールポイントになっていました。
さらに彼女は、午前3時以降にツイートしたあなたを2度にわたって叱りつけ、そのような行動を懸念する人々がいるからです。
え?
彼女はまた、広告会社の重役をTwitterの影響力協議会に参加させたいと言っていました。
彼女はユーザーエクスペリエンスを向上させるためにここにいるのではありません。
彼女はTwitterを「安全な空間」にしたいのです。
彼女は広告主の代表であり、彼女の自然な傾向は、言論を制限し、世界に覚醒したイデオロギーを押し付ける人々に迎合することです。
あなたは鷹のように彼女を監視する必要があります。
彼女はNBC時代にも社会正義の取り組みに1億ドルを費やすことに興奮し、普通の生活に戻るには "マスクを着用すること "だという政府の権威主義的プロパガンダを転送していたのです!
短期的には広告収入をもたらすことは間違いないが、長期的には間違いである。
これに対するイーロンの反応は…
I hear your concerns, but don’t judge too early. I am adamant about defending free speech, even if it means losing money.
— Elon Musk (@elonmusk) May 12, 2023
ご心配のことは承知しておりますが、早まって判断しないでください。
たとえお金を失うことになったとしても、私は言論の自由を守ることに断固として取り組んでいます。
「まあまあ、落ち着いて」とでも言っているかのようですね。となると、やはり、何かの作戦の一部かも?!などと勘ぐってしまいます。
さらに、こんな意見も。
いろいろな観点から考えよう
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Angel Aura
素晴らしいTwitterの投稿(下記リンク)
The NEW CEO Of Twitter?
— Mario Nawfal (@MarioNawfal) May 12, 2023
Linda Yaccarino, a potential new CEO for Twitter, is an executive at NBC Universal and holds a position at the World Economic Forum.
Last month, during an interview with Elon, Yaccarino encouraged him to allow advertisers to have influence on the… pic.twitter.com/zaTBDlJRbr
Twitterの新しいCEO
先月、イーロンとのインタビューで、ヤッカリーノは広告主がプラットフォームに影響力を持てるようにするよう、イーロンに働きかけた。
マスクは、広告主がTwitterのコンテンツを形成しようとするのは間違っていると述べ、これに反対した。
ヤカリーノは、広告主がTwitterのリーダーと定期的に交流するための「影響力会議」の復活を要求し、粘った。
マスクは、これが世論の反発を招くことに懸念を示した。
上記を読んで皆さんの懸念は理解できますが、いくつかの重要な点を指摘したいと思います:
・WEFで働いたからといって、すぐに「エスタブリッシュメント」の一員になれるわけではありません。政治家は皆、悪人なのだろうか?すべての銀行家が強欲なのか?
・言論の自由に影響を与えることなく、正しく行われれば、Twitterと広告主とのコミュニケーションはプラスに働きます。
・イーロンは、自分の期待に応えられなかったら、CEOを解雇することができる。
以上のことから、あなたは彼女がこの仕事にふさわしい人物だと思いますか?
この投稿には、14日現在で約8千件のいいねが付いています。
最後の「イーロンがCEOを解雇できる」というのはびっくりしましたが、最大株主だから、ということでしょうか?
なんだかこちらの思考力を試されているかのような展開です…
新CEOについては未だ波乱がありそうな。
米共和党、米国内のTikTok資産売却を強要するようバイデンに迫る
次はTickTokの話題です。
WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Dot Connecting Anon's (𝑀𝑒𝓁𝒾𝓈𝓈𝒶の投稿)
米共和党、バイデンに「国家安全保障の問題」として米国内のTikTok資産売却を強要するよう迫る
独占記事:議会トップの金融委員会の共和党指導者たちは、バイデン大統領に、2020年の国家安全保障命令の実施を迫り、米国に帰属するすべての資産を強制的に売却させようとしている。
中国のTikTokのステークホルダーが米国企業へ
FOXの記事から。
独占:議会の最高財務委員会の共和党指導者らは、中国のTikTok株主に属するすべての米国資産を米国企業に売却することを強制する2020年の国家安全保障令の施行をバイデン大統領に迫っている。フォックスニュースデジタルが独占的に入手した金曜日の書簡の中で、上院銀行・住宅・都市委員会の上級委員であるティム・スコット氏と下院金融サービス委員会のパトリック・マクヘンリー委員長は、政権が直ちに措置を講じなければ、次のように警告した。議会はこれらの売上を転用するだろう。
記事によると、今年3月、Tiktokに対して「株式を売却するように」と要請するだけではなく、米国内での使用を大統領権限で禁止できる法案まで可決されていました。
しかし、その後具体的な動きがないことから、「早く行動せよ」と迫る書簡を提出した、ということのようです。
これは単独で進行する案件ではないような…何か他の「中国絡み案件」と一緒にしれっと動き出しそうな予感がします(根拠のない個人の見解です)。
■取り上げなかった投稿
下記の投稿はうまく記事に消化できず、取り上げませんでした。
ご興味あればtelegramをご覧くださいませ。
Reawaken America Tourの投稿その1
■終わりに:すべてが薄暗くなったときの識別力が、道を照らす
いろいろな情報が錯綜するなか、基本に立ち返るような思いのする投稿がありましたので、これを紹介して結びにしたいと思います。
https://t.me/WTM_deepl_jp/126046
WTM投稿者:Pepe Lives Matter
転送元チャネル:ULTRA Pepe Lives Matter ??
もし私がQやトランプ、スカヴィーノ、あるいは現在進行中の作戦や出来事について知っている他の誰かだったら、自分が本当に知っていることを誰かに話して、作戦を危険にさらすことは決してしないでしょう。
あなたがQだと想像してください。
誰かの安全や目的を脅かすようなことであれば、舞台裏で何が起こっているのか、あるいは起こっていないのか、何も語らないでしょう。
事実上そうなっているのに、なぜいつも何事も表面上のことだけを信じてしまうのかわからない。
トランプがサウジアラビアと協力して、サウジアラビアの守旧派に正義の鉄槌を下したとき、彼はCNNのみんなにベガスで何が起こったか正確に伝えたか?
いいえ。
トランプは、ギスレーヌ・マックスウェルの無事を祈るということを実際に言ったのだろうか?
いいえ。
単純に考えれば考えるほど、このような理由で精神的苦痛を受けることになるのです:
アノンは戦争の霧の中で生きているのです。ほとんどの人は、トランプがやってきたこと、これからやることをすべて知っているわけではありません。
Qは、「知るかどうかはあなた次第だ」と言ったのではありませんか?
だから、枠にとらわれず、地に足をつけて考えてください。
すべてが薄暗くなったときの識別力が、道を照らすのです。
*暴言を吐くのはやめよう。
☆ ☆ ☆
今回も超絶長くなってしまいました。
自分としては勉強になって良いのですが、読者の皆様は長文にお付き合い頂くことに…本当にありがとうございます。
そして、いつもお待たせしてしまい、申し訳ありません…
その分、資料は多めにしております。
記事解読のお役に立てば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ではまた、次の代打で~
■関係ないやつ
こういうビックリ系は見ていて嫌な感じがしないですよねー