こどもの習い事のこと。<4>

<小学生のいま‐2>
SNSで見つけた子供向け教育プログラムにもいくつか参加しました。
家族で楽しめたのは「キッズクリエイティブ研究所」が主催のワークショップと、「MuseumStartあいうえの」というプロジェクトです。
キッズクリエイティブは幼児~小学生が対象で、低学年の頃に2年ほど参加していました。今はオンライン教室も開催しているようです。オンラインだと移動の時間や手間を考えなくていいから便利ですよね。
あいうえのは小学生以上~家族向けの内容です。我が家の参加は高学年になってから。家族で美術館や博物館に出かけるのが好きなので、親子で楽しんでいます。定期的に情報をチェックして今後も参加するつもりです。

ここでも良かったと思うのは、日常の生活圏外に出たこと。
いつもと全く違う場で初めて見聞きする事、初めましての人たちとの新しい出会いはチビ子には良い刺激でした(もちろん私や夫も)。学校の友達にはいないタイプの子と仲良くなって、楽しくなりすぎた相手にぶんぶん振り回されたのもいい経験になったんじゃないかなw

それにしても、教育関連に限らず参加型のイベント探してみると楽しげなものがたくさんありますね。企画・運営してくださっている方々に感謝!ありがとうTOKYO!

いいなと思ったら応援しよう!