2024年によく聴いた音楽
Spotifyが今年のまとめを出してくる時期になったので、今年も振り返ってみました。
よく聴いたアーティストTOP5
去年よりは再生時間が減ったものの今年は2.1万分、時間にして356時間もSpotifyを聴いていたようで、特によく聴いたアーティストはこんな感じでした。
1位 Seven Lions
キングオブメロディックダブステップ、Seven Lionsが今年も一番よく聴いたアーティストでした。
僕にとっては最もベンチマークしている音楽であり、エレクトロニックをやろうと思った一番のきっかけでもあり、リファレンスとして聴くだけでなく、普通に趣味として聴くことも多かったです。
今年はDabinやSubtronicsとコラボしていたりしましたが、一番よく聴いたのは夏前に突然リリースされたEasy Loverですね。とてもいい曲。
2位 Unprocessed
EDM系の気分じゃないな〜という時はメタルバンドのUnprocessedをよく聴きました。
メタルと言ってもDeftonesのような陰鬱でネットリした雰囲気があって、ギターはPolyphiaやジェントの影響を感じられて、歌は今のポップスっぽく、エレクトロなFXやシンセも入ってと、いろんなものが詰め合わされた新世代の音楽という感じで本当に好きです。
3位 Manuel Gardner Fernandes
そのUnprocessedのフロントマンでギタリストのマニュエルのソロアルバムもよく聴いてました。トラップ系のビートの上でギターが鳴ってるだけ、みたいなシンプルな編成の曲が多いのでBGM的に流すのにとても良いです。
ギターの弾き方もこれまでのテクニカルなメタルギタリストとは全く概念が違うもので、こういう発想の柔軟さは海外のアーティストならではだな〜と思います。
4位 Illenium
Seven Lionsと並んで大好きなプロデューサーIlleniumも、去年に引き続きやっぱりいっぱい聴いていたみたいです。
最近はギターサウンドをエレクトロニックの中に入れるにはどうしたらいいか、をよく考えていて、その参考にもしているアーティストです。
5位 Dabin
ギターをエレクトロニックに入れる参考、としてIlleniumに並んで聴いてたのがDabinです。特に夏頃はDabinの「Between Broken」というアルバムをとてもとても聴きました。ギターを上手く使ったメロディックダブステップとしては一番の完成度だと思ってます。
Dabinは絶対日本人ウケする音楽だと思うんで、試しにこれを聴いてみてください。
よく聴いた曲TOP5
1位 Into The Light (driftcat Remix)
あ、そんなに聴いてたんだ?と驚いたのがこの曲。Skybreakというプロデューサーの曲をdriftcatというオンラインバンド?がリミックスした曲みたいで(情報ないし、本人のXアカウントもあまり更新ないのでどういう人なのかよく分からない)
確かEpic Vanguardに似てる曲としてSpotifyにレコメンドされて聴いてみたらとてもハマって移動中とか体が動くタイミングでよく聴いてました。ポップパンク系のバンドサウンドにピアノ、ストリングスの絡ませ方が上手くて良いアレンジだな〜と思ってました。
2位 Playing God
今年の6月にPolyphiaのライブを観に行ったので、その行く前の時期に「Remember That You Will Die」のアルバムを聴きまくってました。
ギターが上手いのは十分分かるんですが、ライブに行ったら実はキックとベースのロー感がヒップホップ的でかなり気持ちいいことに気づき、ライブ会場で一人で踊ってました。Polyphiaのジャンルはテクニカルギターダンスミュージックだなと思いました。
3位 ABC feat. Sophia Black
そのアルバム「Remember That You Will Die」に入ってたPolyphia流人力ハイパーポップ。彼らは何を思って「あいうえおかきくけこ」って歌詞にしたのかわかりませんが、日本公演のライブでは「お前らこの曲なら歌えるだろ!?」ってスコットが煽ってたのを覚えてます。
おふざけいっぱいのポップなMVの中で、夕暮れの平原で演奏してるシーンがカッコいいです。あとボーカルのソフィアがとにかく表現力あって好きです。
4位 Rain
Unprocessedの「GOLD」というアルバムが好きで、そのアルバムの1曲目なのと、個人的にギターでコピーしてみたりしたので何度も繰り返し再生した曲です。
未だかつてここまでハーモニクスを曲の中心に据えて使い倒したギタリストがいただろうかというくらいのハーモニクス曲です。ハーモニクス自体は別に目新しいことじゃないのに、こういう使い方をして曲を構築したことは確かに他にあまり例がないのでとても感心しました。
5位 Orpheus
歌ものが多いSeven Lionsの中では珍しいインストの、ぶち上げファンタジックトランスチューン。何か速い曲聴きたいなと思ったらいつもこれです。
ということで、今年聴いた音楽は結構「ギター」がテーマでした。自分が最初に持った楽器だし、サウンドも好きだしで、自分の音楽にももっと上手く取り入れていきたいなあと思います。
ここに出てくる音楽は11月末くらいで締められて集計されてるようなので、最近はプログレッシブトランスやウェーブ、あとはゲームのサントラ曲を聴いてます。パニシング・グレイレイブンとかウィザードリィダフネとか。
来年もいい音楽との出会いがあることを願って、あでゅ〜。