見出し画像

修行に来て決めたこと

ベトナム縦断したり南米に1年間居住したりして、今はタイのお寺で修業中のひろみです。


毎日瞑想をする中で、どうしたらもっと質の高い瞑想ができるだろう、どうしたら気分が上がる瞑想になるだろうと試行錯誤を重ねている。

心を無にする行いである瞑想を、頭を使って考えることが正しいことなのかはわからないが、僕はただただ脳死で何かを続けることはできず、これは一種の楽しむための工夫とも言える。

その試行錯誤の一環として、先日日本で僧侶をされている方に瞑想をどの様に行っているのか質問してみた。

やり方が色々とあることや特に明確なルールがないことを教えていただいたが、それ以外に1つとても興味深いことがあった。

その方曰く、瞑想中は宇宙に漂っているような感覚、宇宙と一体となるような感覚、仏様に近づいているような感覚がするらしい。

これは「縁起」と「空」という概念が関係しているのではないかと思った。

縁起とは文字通り、縁が起きること。つまり、この世のすべては関係しあっているということを意味する。

空は縁起があることでこの世のすべてが成り立っているということを指す。

自分が存在しているのはそういった繋がりの中に生きているからであり、それを強く感じることが大事である。

僧侶の方がおっしゃった感覚というのはそういった繋がりを感じている状態なのではないかと思った。

それを踏まえて、繋がりを感じるとはどういうことだろうということを意識しながら瞑想をしてみた。

これはいわば悟りの状態ともいえるので、そこに至るには相当の時間がかかるだろうが、精進していく。


修行に来て決めたこと

タイのお寺に行くことは修行に行く一ヶ月くらい前に決めたのだが、それに際していくつか決めたことがある。

今回はそれを紹介していく。

  1. 坊主にする
    実は僕は出家をしたわけではないので、坊主にする必要はなかった。
    本当は出家をしたかったのだが、日本人が出家するにはどうすればよいのかわからなかったので、とりあえず先にお寺に来てしまった。

    じゃあなぜ坊主にしたのかというと、一言で言えば「郷に入っては郷に従え」となるだろうか。

    これはなんにでもいえることだが、その場所で最大限のものを吸収するには、元からそこにいたかのようになじむことだ。

    例えばタイに来てタイの文化を知りたいのであれば、タイ人と友達になったり、タイ語で話したり、ローカルなお店に行ったりするだろう。

    それと同じで、お寺では多くの事を学びたかったので髪の毛くらい沿ってやろうということで坊主にした。

    ちなみに、坊主にするときにお店の人に「これからお寺で修業するんです」と伝えたら無料にしてくれた。
    やっぱり仏教のパワーってすごい。

  2. 仏教についてこれでもかというくらい勉強する
    僕がこれまでの人生で学んだ大事なことを一つ上げろと言われたら、「人は必要なことしか吸収できない」を上げるだろう。

    仮に今あなたが「タイ語を学んでください」と言われてもほとんどの人は学ぶのに相当時間がかかるし、まず継続ができないだろう。

    しかし、自分が好きなこと、サッカーが好きならサッカー、健康に興味があるなら栄養バランス、を学ぶ時の吸収率はそうでないものの時と比べて飛躍的に上がる。

    僕は学校での勉強は全く好きではなかったが、今自主的に学びを続けられているのは上記の学びがあるからだ。

    これを踏まえて、せっかくお寺に来たので仏教についてめちゃくちゃ勉強しようと思っている。

    お寺にいる限り仏教には触れ続けるし、瞑想に関しても仏教の教えを知っていればそれをする意味が何倍にも増す。

    こうして仏教について学んでいると、仏教が他の宗教とは大きく違うことや、意外と身近なものであることに気づけたりして、とても面白い。

  3. 筋トレをする
    これは一番とつながっている。

    海外の俳優で坊主(スキンヘッド?)と言えばドウェインジョンソン、ジェイソンステイサム、ヴィンディーゼル、、、etc

    共通点は皆ムキムキ。
    髪の毛がないだけだと短所になりうるのに、そこに筋肉がついてくるだけで短所が長所になってしまう不思議。

    髪の毛がないのにひょろひょろな人なんて日本人か僧侶くらいしかいないのではないだろうか。

    やはり坊主にしただけだとなんとなく弱々しい。
    だからたくましく見えるようにムキムキになってやろうと思った。

    しかも僧侶でムキムキってどこを見渡しても会えない、希少性もあるなってことで筋トレしてます。(僧侶じゃないけど)

以上、お寺に来て決めたこと3つ。
お寺での生活は何かと不便なところもあるし、そこまで快適ではないかもしれないが、工夫次第でいかようにも楽しくできる。

たとえ髪の毛がなくたって筋肉をつければ海外俳優のようにもなれる。(なれない?)

ムキムキ僧侶目指します。

いいなと思ったら応援しよう!