超内向型の私が励まされた考え方
最近、
内向型の特性を「境地開拓型」
外向型の特性を「社会維持型」
と捉える考え方を、とある本で知った。
この新しい視点に、私は大いに励まされたのだ。
内向型向けのアドバイスの多くは
「気にしすぎないように」
「リラックスしよう」
「悩むのをやめよう」
といった言葉が多いが、
「境地開拓型」としての生き方を提案するこの考え方には、自分らしくいることの価値を再確認させてもらえた気がした。
境地開拓型としての自分を受け入れる
内向型である私にとって、社会の中で「器用に生きる」ことが苦手だと感じることは結構ある。
でも、それを自分の欠点として考えるのではなく、
自分には「未知の領域を探求し、新たな視点を見つけ出す」役割があるのだと捉えると、急に自分が肯定されたような気持ちになった。
社会維持型の方々が上手に社会の安定を支えている一方で、
私たち境地開拓型が新しい視点を見つける役割を担っている。
そう考えると、それぞれに重要な役割があることに安心感を持てた。
内向型の「考え方の癖」を理解する
この本の考え方は、内向型の「考え方の癖」を理解し、自分を受け入れる手助けにもなる。
内向型特有の深い思索や自問自答、それを楽しみながら探求することは、社会維持型にはない感覚だ。
自分が
「なぜこんな風に考えてしまうのか?」と悩むことも多いが、それが自分らしい姿なのだと理解できるようになった。
社会維持型の方にはどう映るだろう?
この「境地開拓型」という視点は、内向型の人にとっては励みになる一方で、社会維持型の方々にとっては少し理解しがたいかもしれない。
でも、こうした異なる視点を知ることで、お互いの特性や役割を尊重し合うきっかけになれば素敵だと思う。
こんな人におすすめ
内向的な性格が原因で、周囲や社会にうまくついていけない人
内向的な性格を強みにしたい人
ネガティブで完璧主義な性格を「なんとかしたい」と悩んでいる人
Kindle Unlimitedでも読み放題で読めるのでぜひ参考にしていただければと思う。