
【LEGO日記】近寄り難い人
この作品を見て、「近寄り難い人ってこんな感じだよな」と、私は感じてしまいました。

私の目の前にいるこの人は、整った身嗜みと、親しみやすそうな表情を見せながら、両手を広げてこちらを見ています。
多分この人は、「遠慮なく私に近寄って来て。私はオープンマインドな人間だから」というメッセージを送っていて、そこに嘘はないのでしょう。
しかし、いざ近寄ろうとしてみると、どこか刺々しい感じがしたり、目線が合わせづらかったりして、違和感を覚える私、、。
「この人、本当は何を考えているんだろう?」
と疑問に思ってしまった私は、その後この人を警戒し、距離を置こうとするでしょう。
反面教師にした方がよさそうです。
#コミュニケーション
#オープンマインド
#フレンドシップ
#内観
#lego
#legofan
#legophotography
#legoseriousplay
※ LEGO®SERIOUS PLAY︎®ではこのように、専用のレゴブロックを使って作られた作品(=メタファー)にストーリーを添えていただきます。
ファシリテーターとしてのスキルアップを図るため、自分の作品をどういうストーリーに包むことができるかを毎日考えています。
ポイントは「完成した作品にストーリーを付けること」であり、「ストーリーに沿った作品を作ること」ではありません。