日本酒地図を作ろう!!〜㉙佐賀の巻〜
ついにこの日が来ました!佐賀の銘酒!私たち夫婦の一推し!
「七田(しちだ)」です。
帰省の折にたまたま実家で飲んだのが出会いなのですが、その時からかれこれ10年近くハマり続けていると思います。この企画で日本全国津々浦々の日本酒を買うようになるまで、ほぼ七田一択だったくらい、本当に大好きな銘柄です。
とにかく、まろやかな口当たりと豊かな旨味が、飲む人を飽きさせることがありません😋
だから、色んな銘柄を試すことがあっても、最終的には七田に戻って来てしまいます。この「安心感」がたまらない!
しかも色んな種類のツマミと合わせられる上に、お値段1,500円未満の「手ごろ酒🍶」そりゃあ誰だってリピーターになります!
今回は久しぶりに買えたので、敬意を表して日本酒のあての王様、刺身をぶつけました!
ビンチョウマグロ
あじ
サーモン
ぶり
甘エビ
刺身を味わい、ワクワクしながら七田を流し込むと、、、
「あれ?こんなに淡白だったっけ😦?」って感じました。どことなく、大好きな七田とちょっと違うような。。。
ちょっと会わない間に、とても仲が良かった幼馴染がよそよそしくなってしまって切なくなったご経験ありませんか?そんな感じなんです。
戸惑いながらも、今度は妻特製の
ネギだく冷やし白だしトマト
を頬張りました。
そして再び七田を流し込むと、「あー!俺の知ってる七田だー😂!」って、懐かしさを感じるとともに安心感を味わいました。
不思議ですよねー。ネギだく冷やし白だしトマトの何が、リセットボタンを押したのでしょうか?出汁かな?ネギかな?リコピンかな?
もしかしたら、数ヶ月「浮気」してたから、ちょっと意地悪されたのかもしれません😅でも、最後にはちゃんと打ち解けてくれて、いつもの仲に戻ってくれる、そんな懐の深さに惚れ直しました😍
私の将来の夢は、蔵元である天山酒造さんの隣に住むことです。で、お近づきになって毎日搾りたての原酒のご相伴に預かることです。その日まで末永く買い続けて、たくさん満足させていただくつもりです💕