![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77746180/rectangle_large_type_2_bdb548f15f80eab220fd1c60850051a4.jpeg?width=1200)
日本酒地図を作ろう!!〜㉖山口の巻〜
5月2日、連休の中日ですからその晩は我々無敵です‼︎
旨い酒と飯でダラダラと夜更かしだなんて、何っつー贅沢でしょうか💕
セラーで半月ばかり寝かせて熟成させてあった(?)、「雁木(がんぎ)」。
満を持してのご登場です
とろんとした口当たりと芳醇な旨み。
(、、、と書いておいてなんなのですが、実は辛口のお酒だそうです😓)
その味だけでも充分楽しめちゃうタイプのお酒です。
蔵元さんである八百新酒造さんが、「最後にもう一杯飲みたくなる酒」にしようと磨いてこられた、そのご努力と熱い思いが味に深みを持たせるのかもしれません。
私はもとより妻もだいぶ雁木に魅せられたのか、お互い杯の乾きが早かったのですが、アルコール度数が17度と気付いた時にはもう遅かったようです😅妻はフラフラと夢の中へ。久しぶりにお酒に寝かしつけられちゃいましたね💤
![](https://assets.st-note.com/img/1651581798593-w8a7xOsYFO.jpg?width=1200)
さて、そんな雁木にブツけたいオツマミは、断然肉です。
肉なんですよ、このお酒とのベストパートナーは。
鳥の唐揚げ🐓
豚バラのトマト煮込み🐖🍅
絶妙なコンビネーションで、我々最早無双状態に✨多分、
しゃぶしゃぶ🥘
鳥の照り焼き🍗
和風ハンバーグ🧆
なんかにもピッタリでしょうね。
日本の肉料理には、ビールやハイボールはそこそこに、雁木をぶつけてみては😋?
![](https://assets.st-note.com/img/1651581816435-Qu7H5Ga5Zv.jpg?width=1200)