【LEGO®︎日記】不思議な力
この作品を見ていると、「私たちには、自分自身を優先する場面がもっとあってもいいのではないか」と思えてきます。
例えばあなたが人形で、ワクワクしながら左方向に大きく飛び出したとします。
あなたは楽しくて楽しくて仕方がなくて、空を飛んでいるかのような気分です。
でも、それが原因で世の中が大きく傾いてしまうことはほとんどありません。
何故なら、あなたと全く同じような気分で、あなたとは全く違う方向に飛び出している人(二つの眼玉)がいるからです。
この不思議な力は、斜めの方向にも表れます。
下方向に大きく飛び出しるんるん気分の人(花)が出てきたら、右斜め下にポジションを取り、そこで命を燃やす人がいますし、右斜め下で光り輝く人もいます。
これらの人全てが互いを意識することなく世の中をバランスさせ合っているとしたら、何ともおおらかで、肩の力を抜いてくれるように私は感じるのですが、あなたはどうですか?
特にあなたが、周りとの協調を重んじるあまりに本当にありたい自分を二の次にしていたとしたら、思い切って自分を優先させてもいいのではないでしょうか?
何故ならこのおおらかな世の中では、あなたの重みで傾いた分をバランスさせてくれる人が、どこかに必ずいてくれているからです。
#ウェルビーイング #人生
#協調
#ジレンマ #lego
#legofan #legophotography #legoseriousplay
※ LEGO®SERIOUS PLAY︎®ではこのように、専用のレゴブロックを使って作られた作品(=メタファー)にストーリーを添えていただきます。
ファシリテーターとしてのスキルアップを図るため、自分の作品をどういうストーリーに包むことができるかを毎日考えています。
ポイントは「完成した作品にストーリーを付けること」であり、「ストーリーに沿った作品を作ること」ではありません。