
スーパーラグビーR11プレビュー(金曜日分)
先週から始まったトランスタスマン、バトル。スーパーラウンド終了後もニュージーランド(NZ)のチームは、帰国せずにオーストラリア(AUS)に滞在。
チームによってはAUSで合計4試合やるところも。
AUSチームの勝利はブランビーズの一勝のみと今季もNZチームに苦戦しそうな予感がするが、今週はどうなるか?Round11 のプレビューを数回に分けて書いていく予定です。
チーフス v レッズ in Brisbane
9.45pm on Friday 29 APRIL(NZT)
チーフスのメンバー
Your 2️⃣3️⃣ to take on the Reds this Friday 😤
— Gallagher Chiefs (@ChiefsRugby) April 27, 2022
READ MORE ➡️ https://t.co/NLM6DJzHRS pic.twitter.com/v4W6VTYDcj
S・ケーンは、第一子のお子さんが生まれるとの事でNZに帰国しているので欠場で7番にはK・ボシェーが入る。その他は先週と同じメンバー。
今週もQ・トゥパエアをミッドフィールドでなく11番に入れてきたがウイングにも怪我人が多いので仕方がないか。その他でも怪我人が多いチーフスだがメンバーは悪くない。
注目マッチアップ
1番: A・ロス v 3番:T・トゥポウ
8番:P・G・ソワクラ v H・ウイルソン
9番: C・ラティマ v T・マックダーモット
11番:Q・トゥパエア v 14番S・ヴ二ヴァル
13番:A・ナンキヴェル v H・パイサミ
試合展望と勝敗予想
先週17点のリードをしながらハリケーンズに逆転負けをしたレッズ。
今週は、規律も含めて一試合通じてしっかり戦えるかがカギか。
チーフスは、サム・ケーンの不在がどう影響があるか。7番に入ったK・ボシェーが試合を重ねるごとに良くなっているが、レッズ相手にどこまでやれるか注目したい。
注目マッチアップで取り上げた13番対決は、白熱しそうで楽しみ。
乗りに乗っている、チーフスの13番ナンキヴェルがタックルの良いパイサミ相手にラインブレイクする場面がでてこればチーフスが有利になるか。逆にパイサミのフィジカルを活かした突進をナンキヴェルが止めれるかも注目したい。
最後までもつれる展開になりそうで、勝敗予想は難しいが、先週のチーフスを見る限りチーフスが有利になると予想して7点差でチーフス勝利!
Friday night football kicks off with the Reds taking on the Chiefs and Western Force hosting the Blues. Who will take the honours in Australia? #SuperRugbyPacific #REDvCHI #FORvBLU pic.twitter.com/JeCbplvvKC
— RugbyPass (@RugbyPass) April 28, 2022
ブルーズ v フォース in Perth
11.59pm on Friday 30 APRIL(NZT)
ブルーズのメンバー
Looking for a W in WA!
— The Blues (@BluesRugbyTeam) April 27, 2022
- Alex Hodgman brings up 50 for the Blues 🫱🏽🫲🏾
- Akira Ioane and Caleb Clarke return 💪🏽
Hoskins, Rieko and Nepo are on All Black leave pic.twitter.com/63alqlWfqB
先週休養やけがで出場していなかった複数の主力がこの試合で戻ってきた。
1番A・ホッジマンがは、ブルーズで50試合目となる。今季オールブラックス(ABs)に復帰できるか注目しているが、AUSのチームとの対戦でアピールしたいところ。
新人のセグナーを8番で先発に起用したのも興味深い。フォース相手でH・ソトゥトゥをベンチにも入れてないことから休養させたのか。同じくR・イオアネも休養でベンチにも入っていない。
一番の注目は、シーズン直前で足の骨折をしたA・イオアネがこの試合で復帰でいきなり6番で先発となる。ニュースを見た限りでは、試合に出ていない間にしっかりリハビリをしていたか(?)。フィットネスも含めて注視したい。
もう一人は、危険なプレイで3試合の出場停止だったC・クラークが謹慎明けで11番に戻ってきた。クラークは、NZ国内の評判では、ABs復帰は確実ともいわれているが、ライバルが多いだけに、残り試合でしっかりアピールは必須か。
(Photo:2021年SR ブルーズvフォース Eden Parkで筆者撮影)
試合展望と勝敗予想
先週、コロナウイルスの陽性者が出たフォースの調整が気になるところだが、世界中で規制が緩んでいるのでさほど心配は要らないか。
ベストメンバーに近いブルーズだが、フォースはなかなかしぶといチームでパースで開催もあり、簡単には勝たせてもらえるとは限らない。
怪我から復帰のA・イオアネがいきなり目立つ展開になれば前半から差がつく展開になるか。
後半、ブルーズが突き放す展開を予想だが、10番B・バレット、12番RTS(ロジャー・トゥイヴァサシェック)のコンビが機能しだしラインブレイクが見られると展開になるとブルーズの一方的な展開もあり得るか。
先週フィジアン・ドゥルア相手に少し受けた感のあるブルーズだが、今週はしっかりしたラグビーをするとみている。
ブルーズが20点差で勝利と予想!
フォースのベンチに19番: J・スラッシュ、23番:R・カフイ(写真下)の元ABsの選手が入っている。ベテランの二人がまだまだ元気でやっているのは嬉しい限り。