見出し画像

腰痛と足のしびれの原因はこれだ!術前にチェックすべきポイントを徹底解説

みなさん、腰が痛くて困ったことってありますよね?
特に年を重ねると腰椎変性疾患、
つまり腰の骨が変形して神経を圧迫することで、
足の裏がしびれるなんてことがよく起こります。
これ、結構つらいんですよね。
でも、なんでしびれるのか、
その原因はよくわからないって言われてきました。
そこで、今回の研究では、
この「しびれ」に関わる要因をしっかり調べています。

研究の方法

研究では、70歳以上の患者さんを対象に、
腰の手術を受ける前の足の裏のしびれが
何に関係しているのかを調査。
使った方法は大きく3つ:

神経チェック
 アキレス腱反射とか、振動覚、痛覚がちゃんと感じられるかをチェック。

・画像診断
 MRIやCTを使って、腰の神経や脊髄の状態を調査。

・電気生理学テスト
 馬尾伝導時間(CECT)っていう、
 神経が電気を伝えるスピードを測ってみた。
 これが遅いと、神経がやられてる可能性が高いということ。

結果

結論から言うと、
「馬尾伝導時間が遅い人」と「振動を感じにくい人」は、
足の裏がしびれてることが多いってわかった。
要するに、神経がうまく信号を伝えられない状態になっていると、
足がしびれちゃうんですね。

で、これ何が重要かっていうと、
手術前にこれらの指標をちゃんと見ておけば、
どれだけしびれがひどいか、
手術で良くなる見込みがあるかが事前に予測できると。
つまり、手術前のチェックが超大事だってことです。


こんな感じで、しびれの原因がわかったので、
手術する前にしっかり検査して対策できるようになる
って話でした。
腰痛で悩んでる人、これは要チェックですね!

  • タイトル: 腰椎変性疾患による術前足底部のしびれに関連する因子の検討

  • 著者: 今城 靖明、鈴木 秀典、西田 周泰、舩場 真裕、坂井 孝司

  • 掲載誌: Journal of Spine Research

  • DOI: 10.34371/jspineres.2020-1201

  • 掲載号: Vol.11 No.12, 2020

  • ページ: 1369-1373

いいなと思ったら応援しよう!