マガジンのカバー画像

次代の国造り

31
若いころに政治を現場から学びました。政治塾や政治の勉強会、社会起業塾にも通いました。また、2009~2010年頃から藤原直哉先生のインターネットラジオを聞き続けております。地方移…
運営しているクリエイター

#リニア

核に関して、原子力に関して

2021.08.15 これも、この時期というのもございますし、 政治を志す以上は必ず考えとして確立したものが必要であると考えます。 これはうだうだという必要はありません。 核はいりません 核による抑止なんてものは幻想です。 そもそも、持ったところで、誰も打てません。 核のボタンを押したとたんに、全保有国から飛んでくるでしょう。 その国は消滅します。 それがわかっているから、抑止力としての効果はありません。 それよりも、いまの時代はご覧になられている昨今のよ

リニアについて思う所

2021.08.22 これは山梨県でも勧めているリニアの問題ですね。 リニアの問題に関しましては、 賛成反対という二項対立の話になるので好きではないですが、 リニアには1ミリも賛成できません。 まず、この時代において、 東京ー名古屋間の移動スピードが数十分早くなったからと言って、 経済は拡大するのでしょうか?? 東京ー大阪間の移動スピードが数十分早くなったとして、 どこの、どんな経済が発展するのでしょうか?? 数十分の移動スピードが変わることで、 拡大する経済なんて

いつまでやるんですかね?リニア。

2023.09.14 なんだか、余程ストレスでも溜まっているのでしょうかw ここ最近、この様に書くという事を行ってこなかったからでしょうか、 なんか溜まっていたものを放出のような感じでございます。 さて、今回はリニアの事、再びでございます。 まぁ、僕はリニアなんて必要ないと思っているんですが、 そう思う一番の理由って、 リニアの話って、もういい加減古くない?? というのが、一番の根底にあります。 リニアの話は1980年代からある話、 ほぼ、僕の同級生でございます。 ア