劇評『ヴェローナのの二紳士』スタジオライフ版

2日連続ヴェローナです。全体的な感想としては、良かった!特に演出のメリハリがしっかりしてて喜劇って感じがした!

RSC版のところで言及したけど、あっちは隙間なく笑いを織り込むインディアンススタイルだったんだけど、スタジオライフ版は緊張と緩和がはっきりしてるキュウスタイルだね。東京ホテイソンスタイルと言ってもいい。エンタメとしてはどっちもいいんだけど、シェイクスピアをやるならやっぱり後者じゃないですかね。

特にシェイクスピアを日本で上演するときにたまに見るんだけど、詩的な表現とか日常では絶対言わない大袈裟な回りくどいセリフ(ああ、〇〇を司る〇〇よ!みたいなやつとか)とかのところをボケとして使う演出がたまにある。あれって英語ならブランクバースもあって全然普通に聞ける、というかめっちゃ感動までするけど、日本語だとどうしても安っぽくなるしっていうのは確かにある。てかRSCは英語なのにそういうところをコメディにしてるセリフ多かった

スタジオライフさんの今回の演出はそこを敢えて直球勝負で演じさせたところにシェイクスピアへのリスペクトと俳優への信頼を感じた。これ難しいのが、演出家は大真面目にセリフを読ませて俳優もガッチリ演じても、その周りの舞台構成によってはそのセリフが笑わせる部分なんじゃないかって観客が勘違いしちゃうこともあるとおもってて、けどそれもなかったね。お客さんが鍛えられてるのか、俳優の演技力の賜物か、その両方か。

戯曲について。演出家さんのシェイクスピアへのリスペクトと造詣が深いのもあってかなり苦心したんだろうなと伝わった。特にラストのバレンタインの「彼女への権利を全てお前に譲る」的なセリフを残したところには本当に強いこだわりを感じた。あれって多分マジでサイコパスシェイクスピアの暴走なのに。で、そのあと音楽が止まってシルヴィアの「え?怒」。まあそうするしかないよね。それが最善なんだろうけどやっぱり違和感はあった。多分あそこは無くしちゃうのが一番綺麗にまとまるんだろうな。無くさなかったってことに意味がある。

ちょっと気になったのは前半部の尺。バレンタインが追放されるまでがめちゃくちゃ早くてそんないくかって感じた。話がシンプルだからストーリーを追うのは問題ないと思うんだけど、欲を言えばもうちょいコメディが欲しかった。というか、2人の従者とジュリアの乳母はいなきゃダメだろ…って思ってしまった。彼らが話を進めて、ときには脱線させて、って流れがこの戯曲の面白いところだと思っているので。なんていうか、2人の紳士と2人の女性、大公とか主要人物が話を引っ張って進めていくってのは違うんじゃないかなと、前半は。

コメディ量に関してはスタジオライフ以上RSC未満って感じが理想な気がする。

中盤の盗賊は良かったですね。ちょうど疲れてきたくらいのタイミングで息抜き。盗賊って、この戯曲では本当にただの装置って感じがして、2人の従者のインパクトもあって彼らのインパクトってかなり薄くなっちゃうと思うんだけど、そこを戯曲の大目玉にするって素敵。

後半は、エグラモーだっけ?シルヴィアの支援者、あの人出さなかったの正解だと思った。

昨日RSC版みて色々考えたけど、シルヴィアを裏切る理由を持たせる?独白追加?逆に最後までシルヴィアの支援をさせる?いやどれもダメなんよな。あいつまじでいらんわ。けど二紳士の従者はいてほしかった…(2回目)

もう一個語りたいのが、女優がいなかったのがおおって思った。キャストとかなんもみないで行って、スタジオライフのことも全く知らずにみに行ったのが悪いんだけど、この劇団ずっと男優のみ女優なしにこだわってるんですね。

最初ジュリアが女装姿で出てきて、「あ、後半のジュリアの容姿いじり、シルヴィアとの対比のためか、そうなるとあそこのシーンかなりコメディになりそう、、」ってちょっとガッカリしかけたんだが、そのあと出てきたシルヴィアも女装。一安心。というか期待増。というのもシェイクスピアの時代は女優はいなかったから。

この2人がコメディに逃げず基本的に完全に女性として演じてくれて非常に良かった。

あとめっちゃ面白かったのが、指輪を渡しにいくジュリアとシルヴィアの会話のところで男装してるジュリアが「女装したときに背丈が同じくらいだった」的なことを言って(このシーンはシェイクスピアの原文にも存在する)結果的に?メタ演劇的になるところ。あのシーンのおかしさって女優が演じてたら生じなくて、シェイクスピア期に上演されたときも発生したであろう「おかしさ」を現代でも感じられたのが素晴らしい。ここが今回の観劇で一番感動したところかもしれない。

男性が女性役を演じるのって、現代だと免疫がない人が多いし、ただ漠然と喜劇だと思って来た人にとっては笑うべきところなのか?でも真面目に演じてるな?って混乱するところでもあると思うし。けど今日の客層は割と劇団を贔屓にしてる人とかリピーターが多めだったような気がするから。

とにかく劇団のこだわりと気概、妥協と折り合いを感じた舞台でした。

相変わらず推敲なしの殴り書き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?