2024年ふりかえり雑記
本📚
ワンさぶ子の怠惰な冒険/宮下奈都
いのちの車窓から2/星野源
夜明けの花園&夜果つるところ/恩田陸
反復横跳びの日々&あかるい花束/岡本真帆
たやすみなさい/岡野大嗣
コーヒーにミルクを入れるような愛&日記の練習/くどうれいん
ほんとうのことは誰にも言いたくない/ヤマシタトモコ
冬の本/夏葉社
すべての、白いものたちの/ハン・ガン
漫画📖
ごはんが楽しみ/井田千秋
ダンジョン飯&デイドリームアワー/九井諒子
はらへりあらたの京都めし/魚田南
スキップとローファー/高松美咲
僕のヒーローアカデミア/堀越耕平
パンが焦げてもふたりなら/たな
映画🎥
カラオケ行こ!
ラストマイル
ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦
名探偵ホームズ
マッドマックスフュリオサ
ルックバック
まる
正体
ドクターX final
ムファサ ライオン・キング
アニメ/ドラマ📺
来世は他人がいい
ラーメン赤猫
きのこいぬ
海に眠るダイヤモンド
虎に翼
孤独のグルメ
作りたい女と食べたい女シーズン2
獣になれない私たち
音楽🎼🎧
ラ・ラ・ランドシネマコンサート
(2024.2 名古屋国際会議場センチュリーホール)
foxcaptureplan(2024.6 jammin)
ディズニーオンクラシック ミステリアス&ダークスペシャル
(2024.10 愛知芸術劇場)
🎨展示・原画展
海展(名古屋科学館)
さくらももこ展(2024.6 松坂屋美術館)
CLAMP展(2024.7 国立新美術館)
⌛出来事
2024.1
カラオケ行こ!観てから
そのままカラオケフリータイム直行した。
めっちゃ愉快だった。紅だーーーッ🎤
ギヴン
音楽が最高にいい。
全員主人公すぎる。ぶちのめされた。
キヅナツキ先生もセンチミリメンタルも天才!
2024.2
ラ・ラ・ランドシネマコンサート
映画音楽をオーケストラが生演奏するなか
映画を観る会。
Another Day of Sun
Someone In The Crowdが大好きなんだ。
とても素敵だった。
ハイキュー!!
バレーボール超格好いい。
試合の映し方すごい。シューズの音、臨場感。
めっっっっっちゃ泣いた。
2024.3
岐阜駅本の市
駅ナカ商業施設でこれだけ本が集まるのすごいなぁ
色んな本や本屋さん見てまわれて楽しかった。
名探偵ホームズ リマスター版上映
わたしが!好きなのは!このホームズです!!!
素晴らしく格好いいと改めて感じた。
ワトソンさんは愛嬌があるおじさまで可愛い。
ハドソン夫人は素敵な女性だし、
モリアーティ教授(周夫さーん)・一味のふたりも
みんなどこかにくめないおじさま。
そしてイギリスの街の風景。可愛い車。
子どもの頃にビデオで何回も観た。
思えばその時から、動物の擬人化世界が好きだったんだなと。
銀河鉄道の夜もますむらひろしの猫版をずっと観ていたし。
観に行けてよかった。
2024.4
ソウルフル・ワールド
ジャズピアノすごくいい。
精神世界の描き方が、キャラクターも含めて面白い。
短編の夢追いウサギのほほんと観てたら泣かされた。
2024.5
劇団四季CATS
舞台客席デザインから細かくてわくわくした。
そこから出てくるの!?ってところに通路があって
場面転換などで毎回驚いた。
海外映画版の猫人間デザインは
どうにも受け入れ難く挫折していたので
正直受け入れられるかしらんと思っていた。
そんな心配はご無用!
キャストさんが猫だった。
背骨や身体のしなやかさの動き一つ一つが猫!
魅入ってるうちに終わってしまった。
舞台の魅力ってやっぱり何回観ても、
いい意味で完璧なのに一緒じゃないところだと思う。
発見があるところだと思う。
ダブルキャストだったらそこの違いを楽しむのもいいと思うし
大好きなキャストさんを拝みに行くのも最高。
(もっかい観たいけどディズニー演目もみたーーーい!!
できるなら舞浜で!)
2024.6
違国日記(映画)
大好きな大好きな漫画の実写化。
槙生ちゃんと朝がいた。
寡黙だけど強いところ。歌がうまいところ。
(橋本絵莉子さんが作詞作曲と知ってなんかすごく納得)
自然の風景、ふたりが暮らす家の感じ。
大好きなシーンや台詞が聞こえてくると
くうっっっってなった。
作品を大事にしてる感じがとても良かった。
foxcaptureplan
人生で初めてチケット自分で買ったライブ。
小中高の途中までエレクトーン習ってた時に、ジャズアレンジの曲を弾いてから、好きなアーティストいないかなぁとCDを聴いていた。(やめたあとの方が弾きたい曲がいっぱい出てくるこの現象)
ざんねんながら音感はあまりないので
難しいことはわかんないけど聴いてて気持ちいい。
スウィングガールズ、ディズニーシーBBBの名曲揃いや、上原ひろみさん。坂道のアポロン(マイフェイバリットシングスを弾いたので嬉しくてなつかしくて今でもサントラ時々聴いている)。
ジャズロックのジャンルを知ったのは発表会でPE'ZのHale no sola sita ~LA YELLOW SAMBA~を弾いているのを見てかっこいいと思ったのが多分最初。→Pia-no-jaC←もよく聴いた。
インストゥルメンタル好き。
そこから関連して聴いたのがfoxcaptureplan
今や映画ドラマのサントラもがんがん作っておられて
名前をよく見かけるようになった。
(カルテット/コンフィデンスマンJP/アンメット/推しの子)
ライブハウスも初めてだしわくわく半分おっかなびっくり半分。ちょっとした冒険だった。
スタンディングでメンバー3人それぞれの楽器にぶち抜かれ
観客の人たちと揺れてたら面白くなってきた。
調度良いところで肩の力ぬけるゆるーいたのしいトーク。
めっちゃ最高だった。生の音楽!
2024.7
CLAMP展&東京さんぽ
2024.8
ラストマイルにぶん殴られた。
とんでもなかった。しばらく座席から立ち上がれず
とんでもねえしか言わないいきものになっていた。
めずらしくパンフもofficial bookも買って読み込んだ。
毎年恒例地元メンツでピザパ。
いい時間。
2024.9
ギヴン海へ
いちねんに2回も観れていいんですかと思いながら泣いた
2024.10
犬山小旅行。
友人と明治村&リトルワールド行った。
途中から建物探訪みたくなってたけどすごい面白かった。
しかし愛知めちゃめちゃ歩かせる。
旅館ごはんお泊まり最高!
2024.11
東山動物園おさんぽ。
猫科動物にテンション上がった。
マヌルネコ遭遇チャレンジ当日3回目にして出会えた。
トラ、ジャガー、ユキヒョウ、ライオン。
ごはん食べてるぞうも可愛かったし、レッサーパンダも可愛い。休憩くらいの感じで入った自然動物館が不思議な動物とか名前は聞いたことあるけどこの子が!ってのが多くて面白かった。
京都さんぽ旅
2024.12
ライオン・キング-ムファサ-
マッツ・ミケルセンのお声を聴きに字幕で観た。
歌声まで聴けて良かった。
タカの生い立ち見終わってから思うところあって
考えていたらなんかすごい辛くなった。
ヴィランズ側に立ちがち。
はたらく細胞
今年最後の映画。老若男女問わず入ってたな。
身体大事にしようと思った。
笑って泣けるいい映画。今の子いいなあ。
これで病気とか身体について知りたかった。
来年も面白いこといっぱいできる年になりますように!