![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44081027/rectangle_large_type_2_866baf0cda15fc4427207cdacc482bdc.png?width=1200)
【お金を学ぶには何が良い?】
みなさん、何かを学ぼうと思った時、
どうなされていますか。
今回は下記3つをメリット・デメリットで
比較してみたい思います。
①本
②通信講座(オンライン講座含む)
③セミナー
①本をみて行きましょう
[メリット]
・あいた時間で学ぶことができる
・比較的お金がかからない
[デメリット]
・読書が苦手な方には向かない
・質問がある場合、自分で調べるしかない
次に②通信講座(オンライン講座含む)をみて行きましょう
[メリット]
・最初のお金を支払うため、学びへの覚悟ができる
・講師に質問ができる
[デメリット]
・時間がない人には向いていない(時間割が決まっている場合)
・講座料金が安くない
最後に③セミナーを見て行きましょう
[メリット]
・お金のプロから直接話が聞けて質問ができる
・費用も安く、無料セミナーもある
[デメリット]
・一度の参加で終わってしまう
・学びとしての成果が出ない
・高額教材の販売目的の場合がある
ちなみに私は②通信講座で学びました。
選んだ理由としては下記です。
・お金のジャンル”投資・不動産・税金・・・”の全てが網羅されている
・教材をつくられた方が税理士資格を持ち、
ご自身も億のお金を維持されている資産家の方だったから
・1テーマの時間が約10分で学べる
・スマホでいつでもどこでも好きな時間に学べる
・内容が全くお金の知識がない私でも理解できると思った
(サンプル動画を観て判断しました)
もし、私が学んだ教材について興味がある方に
下記リンクを貼り付けておきます。
https://member.ad-academy.jp/532784