
商品レビュー「BOSTIN USB 3.0 HDMI ビデオキャプチャカード」
こんにちは!にゃるきーちゃんです!
購入してからレビューを書こうと思っていたのに、ずっと放置してしまっていたキャプチャーボードのレビューを書きたいと思います!
ちなみに忙しい方向けに先行して3行で。
・OBSなどを使うので付属ソフトは不要な方は1万円代のもので十分。
・「ググる力」がある方は定番のキャプボじゃなくても使える。
・高い安いに関わらず、相性問題はあるみたいだから自分の環境で相性問題出たらメーカーのサポート受けましょうね。
お時間のある方は最後まで読んでみて下さい。
購入したキャプチャーボードですが、タイトルにある通り「BOSTIN」というメーカーの商品のようです。
(私が購入したときは約1万円だったのですが、昨今の情勢からWebカメラやキャプチャーボードも強気の価格の所が増えているようですね)
”ようです”と書いた理由が、メーカーの情報があまり無かったためですw
メーカー名で検索すると、少数ですが商品レビューを書いている方や、Amazon以外の販売サイト(販売終了もありますが)が出てきますが、本当に情報は少ないですw
(ちなみに滅茶苦茶コンパクトです!)
そもそも、なぜこんな名も知らぬ(失礼!)キャプチャーボードを購入したかと言いますと、ゲーム配信等でキャプチャーボードを購入しようと考えた事のある方々なら共感してもらえると思うのですが、「そもそも定番のキャプチャーボードっていいお値段じゃないですか!?!?」という点がスタートです。
ここでいう定番の商品は「AVerMedia」や「Elgato」の現行で購入できる外付けのキャプチャーボードをイメージしています。
この辺の商品ですと、さすが「定番!」と呼ばれるだけありまして、登録者数の多いYouTuberさんや、ブロガーさんがレビューをしていたり、丁寧な配信するための接続方法や設定方法が簡単に見つかります。
「しかし約25,000円!!!」
これはなかなかしんどいw
そもそもNintendo Switchなどのゲーム実況がしたくてキャプチャーボードを探しているのに、そのキャプチャーボードがNintendo Switch Liteより高いというのは、ちょっとおいそれとはポチりにくい価格ですよね!?!?
確かに使っている人が多く、メーカーも信頼のできる名の通ったメーカーで、困った時の情報も検索しやすいので、そういった点も考えるとこれくらいが妥当な価格帯の商品なのかもしれません。
しかし、これからゲーム実況を始めたいと考えてる方々は思うはずです、、、
「初期費用を抑えたい、、、」
なので、自分が人柱になってレビューしてみよう!と思って購入してみましたよ!!!!!!
前置きが長かったですが、結果から言うと(少なくとも私の場合は)「成功!!!」でした!
配信時の設定ですが、Nintendo Switchから本商品に接続して、1つはモニターへパススルー出力。もう一つはタイプCのUSBケーブルでPCに出力。
配信ソフトのOBS(私はStreamlabs OBSを使っています)の「ビデオキャプチャーデバイス」を確認すると、問題なくキャプチャーできていました!
”配線を間違えないで繋ぐだけ”!超簡単!!!
一応、問題なく使用できたので言えますが、きっとキャプチャーボードを使ってゲーム配信をしようとする方々はOBSなどの配信ソフトを使いますよね?
”定番のキャプチャーボードに付属するソフトを使って配信をしないなら、そのソフト代分って無駄ですよね?”
と、考えた点も実は定番商品を選びたくなかった理由の一つでもあったんですよね。
(家電量販店で売っている国産メーカーのPCみたいに、使わないソフトに商品代金が上乗せされているのが勿体ないと思ってしまう性格でスミマセン、、、)
まだまだ購入してから1ヶ月ちょっとなので、これから何か感想が変わるような出来事があるかもしれませんが、メーカー保証も1年ありますので取り敢えず様子を見ていこうと思います。
取り敢えず購入から今日までの感想としては、「約25,000円出して定番商品を買わなくても(購入時)10,000円のコレで十分じゃん!!!」という感想です。
※参考までに自分でキャプチャー配信をした動画を貼っておきますね。
私個人としては購入して大成功で大満足な商品でしたが、一応こういう方にはオススメしない、もしくはよく考えてから購入した方がいいと思う、という点も挙げて行きますね。
・わからない事を自分で調べて解決しようとしない人。
これが一番大きい点です。定番商品と違って、情報がとても少ないです。ネット上にある情報をうまく自分なりに組み合わせて問題解決をしようとする気持ちが無い方にはオススメできません。情報量の多い定番商品をオススメします。
※接続~OBSの設定は商品が違ってもやることはほぼ一緒なので、普段からググって何かを調べるという事が身についている人なら問題無いと思います。
・相性問題があるかもしれない点は把握しておいて下さい。
こればっかりは運もあるかと思います。サポートに相談してもどうしても解決しない場合は、商品の交換や返品の相談を検討しないといけない事が発生する場合があるかもしれない点は把握しておいて下さい。
自分が問題なく使えてしまっているので、パッと思い浮かぶのは上記2点ですね。(書くまでの内容ではないかもしれませんが一応記載しました)
この記事がもし役に立ちましたら、フォローとRT等でご紹介お願いします!
また、この記事がきっかけでこちらの商品などをご購入されるような事がありましたら、ぜひあなたもゲーム配信を始めてみてください!
※もしよければ私のチャンネル登録もお願いします!
※蛇足ですが、私が購入したときにはキャンペーンかなにかでアンケートに答えると「マウス、マウスパッド、USBメモリ」のいずれかがもらえるキャンペーンがやっていたので、ちょっとお得感がアップしましたw
それではまたの機会に!
↓活動の支援をして頂けましたらとても嬉しいです(*´ω`*)
いいなと思ったら応援しよう!
