見出し画像

4/1095小商い私ビジネス第一歩4日目 秦由香さんビジコアより 楽しく仕事をするための3つの秘訣

今日は午前中から頭痛があって、ぼんやりしてました。

が、夕方ごろから少しずつ回復してきて、

夕ご飯は久しぶりに焼き肉でした✨✨✨                おいしいお肉を夫さんが買ってきてくれました✨✨✨          牛と豚と鶏と入ったもの💛                      でもやっぱり牛は私には合わないのか、食後下痢しました💦💦笑(いつもそう)

さて、今日の課題。

今日もハタユカさんhttps://yukahata.com/のメルマガの課題から。

今日のテーマは楽しく仕事をするための3つの秘訣

というテーマ。

1つ目は完ぺきにやろうとしない!                  完璧というのはその人の中の想像上のもので、リアルではない!     完璧にやろうと思えば思うほどリアルから遠ざかる           リアルを大切に、あるがままを大切にすること

2つ目は適度にサボる!                       これは、だらけていいということでは無くて意識的にサボること     何が必要で何が必要じゃないかを見極める               サボることがなかなかできない人は心のサボる時間を持つ        手を動かしながら心を使わずに済むような仕事をまとめてやる      まとめてやることでエネルギーをチャージ出来る

3つ目は確認する!                         意識しないと焦燥感に駆られて仕事を勝手に増やしてしまうし、エネルギーも消耗してしまう。                         必要かどうか見極められなければわかりそうな人に聞く         相手が困ってるように見えても勝手に判断せず困っているか確認する   やるべきことなのか、やらなくてもいいことなのかを確認する      自分勝手な妄信、妄想だけで突っ走らない               楽しいと思えるためのエネルギーを他のことで消耗しない

楽しくない仕事はない。仕事が楽しくないと思う自分がいるだけ。    楽しむためのエネルギーが残っていない=エネルギーの無駄遣いが多すぎる

シンプルに何回でも確認していい。困ってるとか、給料上げてほしいとか、時間減らしてほしいとか、その時には無理でも状況次第で変わってくる。

ということで

仕事を楽しむための3つの秘訣は

1.完璧にやろうとしない                     2.積極的にサボってみる                     3.声に出して確認する

だそうです。

ああ、確かに。私は1,2は割と出来てる方だったと思う。看護師として現場で働いてるときは。                        けど仕事つまらない、って思うのは、声をあげても改善しない時だったり、声を上げるのが無駄、って環境だったりと言うか声を上げることをあきらめてしまってたから、だなあ。。。

自分でやるぞ~!!ってなったときは1,2が出来てなかったもんなあ。。。                              3は誰に聞いていいのか分からなくて他人を頼ることができてなかったんだと今ならわかる。

と言うことは、昨日書いた課題の準備が大体出来たところでやり始めて、 やりながら修正していって、                     やってることが必要かどうか見極めながら工夫して、          わからないことはわかる人に頼ればいいのか。             昨日の課題、資料まとめるのとか苦手意識あったけど、ちょっと楽しみになってきた✨✨✨                           でもやってるときは必死で忘れちゃって凹むかもしれないけど、息詰まったらちゃんと思い出すようにしよう(*´▽`*)





いいなと思ったら応援しよう!

ハッピーライフクリエイターにゃお
読んでいただきありがとうございます◎ 日々の暮らしを大切にしていくためにゆるゆると生きています◎ 何か少しでもお役に立てたなら、嬉しいです♡ サポートはとってもとっても励みになります✨