マガジンのカバー画像

SAKISIRU関連

20
ネットメディアのSAKISIRUでのウェビナーで事前に出した質問や、紹介された本の感想、報じられた内容で考えた事などを書いてみました。 https://sakisiru.jp/
運営しているクリエイター

記事一覧

SAKISIRUウェビナー#22(重徳和彦さん)10/14土で聞きたいこと

10/14土に重徳和彦さん(立憲民主党)のウェビナーがあります。 (1)「直諫の会」による『ど…

藤田文武『40代政党COO日本大改革に挑む』を読む

維新の藤田文武さんの著書『40代政党COO日本大改革に挑む』が出版されました。 出版お披露目…

SAKISIRUウェビナー#21(藤田文武さん)9/21木で聞きたいこと

9/21木に維新の藤田文武幹事長のウェビナーがあります。無料で会員以外も参加できるので、多く…

SAKISIRUウェビナー#21(藤田文武さん)9/21木の事前まとめ

ネットメディアSAKISIRUのウェビナーの9月後半のゲストは藤田文武さん(維新幹事長)です。今…

SAKISIRUウェビナー#20(渡辺やすゆきさん)9/6水の「予習」と聞きたいこと

渡辺やすゆき さん 9/6水のSAKISIRUウェビナーは渡辺やすゆきさんです。テーマは共同親権で…

SAKISIRUウェビナー#19(篠原章さん8/29火で聞きたいこと

ネットメディアのサキシルで毎月2回のウェビナーあります。毎回参加しての知的刺激に触発され…

大久保潤・篠原章『沖縄の不都合な真実』は沖縄を考える上で必読の書

SAKISIRUのウェビナーと本書 SAKISIRUの8月の2回目のウェビナーのゲストは篠原章さんです。 SAKISIRUにも多く寄稿され、沖縄の現状についての鋭い論考を出されています。 特に共著の『沖縄の不都合な真実』は8年前で2015年1月末に出版され、直後に読んで余りの惨憺たる状況にため息が出た記憶があります。今回のウェビナーをきっかけに改めて本書を読み直し、感想などを書いてみました。 なお、共著書は日経で沖縄支局長も務められた大久保潤さんです。 章立てと章

当事者でない者が読む、西牟田靖『わが子に会えない』(SAKISIRU関連)

卓球の愛ちゃん騒動 元卓球日本代表で五輪メダリストの福原愛さんが、東京家裁から前夫で元…

SAKISIRUウェビナー#18(長島昭久さん)8/3木で聞きたいこと

8/3木2100-でネットメディアのサキシルでウェビナーがあります。参加者がサブスク会員だけのセ…

SAKISIRUウェビナー#16(小野泰輔さん)7/10月で聞きたいこと

7/10月2100-でネットメディアのサキシルでウェビナーがあります。 私も毎回参加していて勉強…

SAKISIRUウェビナー#15(細野豪志さん)6/30金で聞きたいこと

6/30金2100-でネットメディアのサキシルでウェビナーがあります。私も毎回参加していて勉強に…

蔵研也『18歳から考える経済と社会の見方』を読む

先日、SAKISIRUのウェビナーがあり、蔵さんにも質問をしてみたところ、面白い回答をいただき、…

SAKISIRUウェビナー#14(蔵研也さん)6/15木で考えてみた質問

ネットメディアSAKISIRUでは定期的にウェビナーが開催されています。ゲストのオフレコの刺激的…

和歌山県庁ウォッチング(岸本周平知事会見に注目)

前稿で、和歌山県庁での事務事業評価廃止事件を書いたところ、多くの方に閲覧いただきました。 これを書くにあたって読んだ岸本知事の会見録がなかなか興味深く、読んでいて全国ニュースに出ないほうが不思議なぐらいの面白いネタだらけです。一般会社員の目線から見てみて1月以降の会見で面白いのを抜粋し、コメントもつけてみました。 大人数での「ご説明」は「県庁あるある」です。この仰々しさは知らない人見ると驚きますね。これは和歌山だけでなく他県も同じ。知事じゃなくて部長級でもスゴイ人数になり