![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172419478/rectangle_large_type_2_33bd3f7237a8fcf98ec86673155fac8c.png?width=1200)
vol.2 高級家電への先手投資 | 3つの課金が正解
出産まで残り3ヶ月の頃の夫婦会議の時間。
これから様変わりするであろう生活を想像して、
ドタバタな私たちの手助けになるものへの先手投資を考えよう!ということで、
家電の見直しをすることにしました。
ノーマル家電を見直す
結婚を機に、妻のひとり暮らししていた2DKに
ニャンちゅうが移り住んできたスタイル。
自炊は好きだったので一人にしては大きめの冷蔵庫(250Lほど)と
洗濯機(5kg)は共に2年契約のレンタル品。
あとは何てことない掃除機やトースター、オーブンレンジなどは購入していた。
レンタルの更新期限も迫っていたので、
まずはここから3人家族に向けてサイズ感や機能などを見直すことを決めた。
「高級家電はやっぱり、すごいらしいぞ」
ニャンちゅうの同僚に、家電から家まで何でも調べ尽くして購入している
スーパー頼れる先輩がいらっしゃる。
「これ買ったよ」「これにしとけば大丈夫」
LINEでぽんっと情報をくださるので、
我が家ではいつも有益情報をありがたや〜と
参考にさせてもらってるのだけど、
やっぱり高級家電と言われるアイテムは本当に助かるのだそう。
育児といえばヨッピーさんの著書にも書いてあったが、
夫婦でそこに先手投資するのはいいねえ!と意見が一致した。
先に書いておくと、家電は3つ買いました。
使用している今は
本当に、本当に驚くほど快適だということ。
もう無かった頃の自分達を想像できないほどに。
ひとまず、私は3つに課金すればいいんだ、と納得できたので
購入品をまとめておきます。
購入した高級家電3つ
・お掃除ロボット
・乾燥機付き洗濯機(縦型)
・電解水素水整水器
我が家が購入した家電はそれぞれこのタイプ。
もう全部完璧です。
全部まるっと真似してもらっていいと思えるような使い心地。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?