
今年生成AIを使ってやりたい10のこと
あけましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いします。今年は転職する予定なので、noteを書きつつ「超おもろいAIブロガーが寄稿するサイトをつくる」を軸に、たくさん新しいこと・面白いことに取り組んで、じたばた動き回りたいと思います。
あとは2024年よりも稼ぐぞ!
それはそうと、ChatGPT初めで4oに次の質問をしました。

有象無象のアイデアを計300くらい作ってもらったので、その中でも今年まじで取り組もう!と思ったのを10個紹介します。
AIで書いた俳句だけで花見を乗り切る。
一番実現性が高くていいですね。基本はお花見の写真をLLMに投げるだけでいけそう。3か月後のお花見が楽しみです。
AIで「理想の給料明細」を作り眺めて元気を出す。
これもいいですね。公的文書(?)の偽造にならないように気を付けつつ給与明細メーカーつくったらTwitterで受けそう。
AIで「現実の科学を無視した新理論」を考え出す。
ニセ論文メーカーという邪悪な発想をしてしまった。メーカーにしなくとも、大嘘論文というのは一つ形にしてみたいところではある
AI暗号メッセージ作成ツール:解ける気がしない暗号を友達に送りつける。
暗号生成めっちゃしたい!!!!!
現時点の生成AIは、謎解き作るのが結構苦手っぽいので、うまくそこを乗り越えたい
AI謎の筋トレ指示ツール:奇妙な動きだけで構成された筋トレメニューを出す。
「右足で左肩にタッチ!」みたいな動きを提案する筋トレ革命ツール。ジム通いに飽きた人向けで需要ありそう。映える筋トレ動画を撮れる仕組みを盛り込むと面白そう。ケガする人が出るのがこわいが・・・
AI架空の国旗生成ツール:デザインがどう見ても謎の落書き。
モフモフ共和国、ポヨポヨ連邦など、ユニークな国名とセットで盛り上がれるアイデア。生成画像をTシャツにプリントして販売したら意外と売れそう。技術的には画像生成APIでいける、とChatGPTに教えてもらった。
AI日記ツール:その日の出来事を要約するが、やたら大げさに「人生の転機」とか書く。
何をもってその日の出来事を要約するかがポイントだろうな・・・単純にその日のツイートとか取った写真とか取得して要約してSNS連携アプリにするとか??
AI傘忘れチェックツール:外出時に「また置き傘コレクション増やすの?」と警告。
リアルな困りごとを解決するツール。雨の日の救世主として愛用されそう。ただ、AI使わなくてもIFTTTでできそうではある。
AIお絵かきチャレンジツール:テーマが「ピカソ風のネコ」とかやや無茶振り。
これめっちゃ楽しそう。「立方体のキリン」みたいなお題で遊びたい。オンラインお絵かき大会を開催する仕組みもつくったら流行る気がしてきた。
AIスケジュール自虐ツール:予定が詰まっていると「あなた、何かを悟る気?」と通知。
スケジュールを取得してアドバイスとかオリジナルな一言を言ってくれるサービスめっちゃほしいけど、そもそもスケジュールのタイトルで忙しさがどれほど図れるかという話ではある。気持ちがわかってくれないと病みそう
以上!2025年も精進しますのでよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
