M-1グランプリ2024 1回戦の中でも面白かった人
2024年は、関西出身の方と同棲したことをきっかけに
「相席食堂」に始まり「チャンスの時間」「ドキュメンタル」「ゴールデンコンビ」、Youtubeだと「まいにち大喜利」「大喜る人たち」「粗品 Official Channel」「バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】」などなど、人生の中で最もお笑いに触れた1年でした。
M-1グランプリ2024も、恐ろしいことにYouTubeで1回戦から追いかけました。その中でも自分のこころに刺さったものを紹介させてください。
シマッシュレコード
私はリズムネタが大好き!!!!!!!!!!!
本当に好きでもう10回くらい見ているので地上波にも来てください。
今夜も星がきれい
この動画全体がすきで5回くらい見た気がする。
見終わった後「エレベーターの人なにもの???」と思って思わずググってしまった。すべてのエンターテイメントを制する者すぎる。
軟水
面白くて2回くらい見た記憶に残ってるネタ。
私はお笑いの中に含まれる恐怖展開が大好き。
ありんくりん
私はまったく何言ってるのかよくわからないのが大好き。
東京なら1位で通過したのではないかと思う(大偏見)
全体を通しての感想なんですが、マイクにちゃんと声が入るだけでなんとなく面白いですね。あと、人は見覚えがないものに対して面白さを感じるんだなぁと気づかされました(〇〇っぽいと思うだけでなんとなく面白みが下がる)。見覚えのないものを作るのがAIは苦手そうなので、この辺は人間の強みなんだろうなと思います。
それと、危険性のない論理の飛躍、という面白さの大前提が崩れるときっちり面白みがなくなると感じました。「それをそのトーンでいうのは本気でタブーでは?」とか「普通に考えればそうなると思うけど・・・」とか、ちらっとでも思ってしまうと面白さが下がりますね・・・緊張と弛緩がアンバランスなチームも、見るのに体力を使って終わり、という感じになってしまいました。
3回戦で皆さんの漫才が見られるのを楽しみにしています!