問題児の行く末
あいかわらず問題児は問題児。
アスペルガーだと思えば、納得がいく。
でも、本人は認めないからねぇ…
一人はPJアウト
さておき、後から入った問題児は4月いっぱいでプロジェクトアウトしてもらうことになりました。
さっぱり改善されないことに加え、過去に担当したシステムの不具合があるたびに呼び出されてしまうので、ますます生産性が下がるし、稼働はあげられないし。
会社とすれば…
プロジェクトアウトしたところで行き先はない。
ただ、客先だと生産性の悪さが客に見えちゃうから引き上げたほうが見た目はいい。会社とすれば、いわゆる「お荷物」になるわけだ。
というわけで「外に出せない人間」はとりあえず社内で待機し、人出が欲しいときだけ駆り出される…という役割になる。
できることならこれを活用したい、むしろそう思っているはずだ。
では、それは会社側の問題なのだろうか。
「計画的に」ができないから
その都度指示するしかなく
その指示する作業を文字に起こして、読み聞かせ
復唱させても…間違える。
どういうわけか指示にない作業をしたりするため
「品質を保って」ができない。
すると、作業した人の確認に時間を要し、場合によってはどこがだめかを指摘するだけで、指摘した人自身が作業したほうが合理的だったりする。
となれば、当然「コスト以内に」ができない。
でも…通常は見積りの範囲内で収めてほしいし、
アジャイル的なことであれば、1回のイテレーションでどんだけやれるかなのにちっともチームの生産性があがらないことになってしまう。
じゃあそれらを補ってもいいぐらいのスキルがあれば、それでもいい。
でも、知識もなければ、責任感もなかったりする。
プロジェクトと同じでQCDが担保されないと、対策が必要だ。
改善策をうち、効果がでればいい。
でも個人の話なれば別だ。
話が聞けない、報告ができない、作業が雑
…これらはなかなか治らない。
本人が解決に向かい創意工夫してるなら
本人が解決に向かい創意工夫してるなら、あわよくば改善に向かうならば、まだよいだろう。
改善されないとなれば、改善するまで「新たな手をうつ」ことが必要だ。
しかし、なぜか「再度同じことをする」「そして同じ過ちを繰り返す」という無限ループのままなのだ。
そうなると同じことを指摘せざるを得ない。
しかし、変わらない。
結果として…コミュニケーションを断念してしまう。
そうして、タイミングをみて「プロジェクトアウト」してもらう。
他でも同じことをやっていれば、自ずといくところがなくなってしまうのだ。
なお、今回プロジェクトアウトする人は
今回プロジェクトアウトする人は、自分で「再度同じことをする」「そして同じ過ちを繰り返す」ことに気がついてはいるものの、「次にどうする」ができない。
いや、「こうしてよ」と話をしているのだが、なぜか「再度同じことをする」のだ。理由を聞いても「そうなんですよね…でもその時は「再度同じことを」してしまいました」
もしかするとアスペルガーじゃなくて、PTSD的なほうかな?
トラウマでもあるのではなかろうか?
問題児は相変わらず「今回は違うと思いました」「私は違うとおもいます」
の繰り返しで、その論理が破綻していることを指摘するとだんまり。
こちらはやっぱりアスペルガーでしょうな。
それじゃ何も変わりませんね。
スキル不足「は」感じてます
ほぅ…じゃあ他には何を感じているの?
…
だからさ、問題はスキル不足だけじゃないんだよ。
もういいぜ、グッパイベイベー