見出し画像

博物館・美術館:古代オリエント博物館「悠久のペルシア」展


ポスターがすでにかわいい

古代オリエント博物館で2024年11月24日まで開催されていた「悠久のペルシア」展。行きたいと思いながらタイミングつかめず、最終日直前にやっと行くことができた。
私にとって古代ペルシアといえば、かわいい土器と陶器。もちろん、この時代の先駆的だったといわれるガラス工芸、金属加工や石加工の技術も素晴らしいんだけど、青い陶器素敵!やっぱり素朴な造形やデザインの土器の動物や鳥の絵柄最高!印章めちゃ押したい!ってわけでにこにこ和んできた✨
さすが専門の博物館だけあって、小さいながらも充実の展示と解説文。とてもわかりやすい感じでよかった。
ほんと、皿の絵柄といえば、鳥という位鳥が多い。そして、この絵柄を模した皿を売ってほしい。カレーとか煮ものとか盛り付けたい。

これに料理を盛り付けたい
動物はめちゃかわいかったんだけど、今回はめちゃ精度高めな竃の土器を推したい!
特徴的な青い陶器もめちゃ好き。文化の繋がりを感じる

併設のペルシア書道展も素敵だった。オリ博の教室の先生と生徒さんの作品だったんだけど、どのくらい練習するとこれくらい書けるのかな。ハイヤームの4行詩、やっぱカリグラフィーがあると、詩の趣きと良さが増すよね(^^)


いいなと思ったら応援しよう!