人生の節目に考えたこと
本日は入社式でした。
父の定年退職と同時に私が正社員になるという人生の節目を迎え、そして今の職場に就職するに至った多くのご縁に感謝した1日でした。
長期でインターンシップ生として仕事はしていたので、他の新入社員の方のような新鮮さは正直ありません。しかし、正社員としての責任が生じるということ、仕事は厳しくも楽しいものであるということを人一倍噛み締めています。
今の職場に出会うきっかけの1つでもあるLAP(Liberal Arts Program for Next Leaders)のイベントで、【幸せな人生の3要件】について皆さんで対話をする機会がありました。私がここで挙げたのは、①人 ②挑戦 ③内省力 です。
①は、自分一人では生きていけない、人の支えがあって幸せは成立すると感じているから。
②は、何かを成し遂げた時に成長を感じ、幸せを感じるから。挑戦なくして物事を成し遂げることはできない。
③は、自分自身の内なる声に耳を傾けることで、「悩む」ことがなくなるから。あくまでも「考える」ことで、自ずと幸せへの道が拓ける。
今の職場は、この3要件を満たすことができる場であると信じています。
わかりやすい正解があるわけではない、むしろ難しく複雑な仕事がたくさんあるけれど、その分挑戦しがいがあって、自分自身成長ができる環境だと感じています。
隣の芝生が青いのを羨ましそうに見るのではなく、自分の芝生を青くする、という上司の言葉が印象的でした。
正直、現時点で今の職場以外に目移りすることは全くないと思いますが(笑)、さらに自分自身の置かれている環境への感謝の念を忘れずに、自分なりの美学を持って、仕事に励んでいきたいです。
(まえこ)
☆LAPについて☆
LAPは全国の大学生・大学院生・短大生が、様々なテーマの正解のない問いに向き合う約1年間のプログラムです。私の上司がLAPのプロデューサーだったことから、今の職場・私自身の哲学醸成に繋がっています。
第8期受講生の募集がスタートしましたので、興味のある方はぜひ下記リンク・各種SNSをチェックしてみてください!
◎詳細はこちらから
◎Instagram:@lap_fukuoka_info
◎Twitter:@lap_fukuoka