![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123233597/rectangle_large_type_2_ae88d147f48cec0f7a69c20595c2ed1e.png?width=1200)
Photo by
yamamoto15
時間簿/家計簿(DAY75)
ライティングの勉強会のミーティングで、
お金の管理の話になりました。
(お金の管理やマインドの相談が出来るライティング勉強会って、すごくないですか?)
その話を聞いていて、
あー、そういや
時間簿はつけていたけど、
家計簿は久しくつけていないな、と
気付いたのです。
家計簿って、
メンタルブロックが強い人は
なかなか続けられないモノだと思っていて、
かくいう私も
無駄遣い
→予算通りにいかない
→自己否定
→余計に無駄遣い
(以下略)
そのうち辛くなってやめちゃう、
を何度か繰り返していた。
でも、
今なら続けられそうな気がするんです。
自分の北極星(目標)が決まったから。
それに、フリーランスとして
お金を管理しなきゃいけない
(死活問題、汗)
出来うる限り書き込むハードルを下げるため、
ノートに手書きで書こうと思ってます。
パソコンは
点けたり
点けなかったりなので…
時間簿も「ざっくり&手書き」で続いてます。
私は「ほぼ日手帳A5版」のバーチカル
(縦長にスケジュールを書くやつ)
のページに予定を書き込んで、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123296811/picture_pc_a28d4c344d623345b49ba689450028ca.png?width=1200)
1日1ページの日記部分に
実際に活動した時間を書いてます。
その日の勉強メモや思ったこと、
ライティングのネタなども
ごちゃっと一緒に書いてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123296837/picture_pc_96a0476a625777be3c5ec639b02c5e37.png?width=1200)
見返すとけっこう楽しいですよ。
来年は↑これを使います。
予定と実際を左右で対比させたいなら
バーチカルのページを活用して、
その日の欄を
縦半分に区切っちゃってもいいですよね。
ではでは。