![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123076806/rectangle_large_type_2_1e2c7475557e42344b14541abe08e66c.png?width=1200)
Photo by
spinel3
温泉とライティングと妄想マネーの虎(DAY73)
昨日は、
オニ濃ゆい温泉に浸かってきた。
日帰り温泉。
そこの店主は何代目かなんだけど、
建物がちょうボロくて、
いちおう旅館なのに誰も泊まってなくて、
でもめーちゃくちゃ良いお湯で
先日50円ばかり値上げしたときに、
「なんなら200円値上げしていいよ」と。
ずっと頑張って欲しいなと。
なんなら、後、継ぐよと。
形あるものを受け継ぐのって、
物理的に
厳しい面もある。
建物はどんどん老朽化するから
メンテしなきゃいけない。
お品物も
経年劣化していく。
でも、
ココロザシや理念など形にならないものなら、
受け継ぐ事ができる。
想いは引き継げる。
遠くても、時間を飛び越えていても。
器さえ、心掛けていれば。
ライティングも同じだなと。
案件としてお預かりするのは、
文字単価1円、3,000文字、納期1週間
キーワードは「⚫︎⚫︎」
などといった
カタチに現れたものではなく、
クライエントさまの
想いや祈りなんじゃないかなと。
温泉に肩まで浸かりながら
思うなどしました。
そして、
温泉には母と車で出かけたのだけど、
ナビが「目的地に到着しました」と
役目を終えるまでのあいだ、
ライティングの話とか、
あとは少しだけ理念の話とか。
去年までは
こんな話を親と出来るなんて
思いもしなかった。
帰りの車中では、
「あの、
ボロいけどめちゃくちゃ良い温泉旅館を
どうやって再生させるか」
妄想「¥マネーの虎」をした。
人んちの温泉旅館を
勝手に「オーガニックな日帰り温泉施設」へと
生まれ変わらせていた。
時間がかかることもある、
でも、
気づいて、動けば。
きっと。