
カカオ95%(DAY395)
鬼門です、インスタグラム。
出来事はさかのぼって7~8年前。
当時、ミニマリストとして
書籍に紹介いただくなど
ほんのちょっとだけキラッとしていた私が、
ブログのほかに
インスタグラムも始めちゃったわけですよ。
かつて学生の頃、
カメラ屋で働きながら写真を撮っていて、
まあ・・・写真、撮れるし。
って思っていましたから。
インスタグラムもいけんじゃね?
って。調子ぶっこいて。
でも、それは甘い幻想。
そもそも、
ミニマリストブログを始めた理由が、
「カウンセリングの勉強のために
文章を書くと良いってお勧めされたから」。
なので、
ブログでヒトヤマ当ててやろうとか、
有名になりたい!っていう動機は
さらっさらなくて。
感情表現の語彙を増やすためにブログをやろう!
↓
何かく?
↓
仕事の話を書いてもなあ。。。
↓
ちょうど単身赴任中でモノがめっちゃ少ない
↓
ミニマリストブログ、いっちゃう?
・・・このノリよ。
それなのに、
「ブログ友だちの@@さんもインスタやってるから、
わたしもやろう!」
なんて、チョロいノリでアカウント作っちゃったもんだから。
まあ、ひどかった。
当時はストーリーズはなくって、
ひたすらフィード。
リールもあったかな?
ってくらい。
ハッシュタグの付け方がひどくて
友人には心配され、
「お一人様チャレンジ」で出かけた
アフタヌーンティーはお菓子が甘すぎて食べきれず、
なんなら食べちゃったあとに
「あっ写真・・・」
みたいなことも。
そして当時は
キラキラ起業女子全盛期だったからね。
もう見てるだけで幸せ。
DVFのワンピース、
ジミーチュウやルブタンのパンプス、
トリーバーチのバッグ、
もう、幸せよ。眼福。
断捨離祭りでほぼ服は捨てたのに、
ちょっとばかり買い戻しちゃったからね。
そんな「好きなモノ」を全力投球している
起業女子たちと比較して、
あれ、わたしって
何のためにインスタしてるの。。。?
迷子。
「なんのため」が
爽やかに欠如してた。
甘くない。
あれから時を経て、
再びわたしはインスタグラムの門扉を叩いている。
たのもう~!!!
やっぱり、苦戦してる。
でも、今回の「苦戦」は、
苦いけれど、どこか甘やかだ。
なぜって、
理想があるから。
理想の、ゴール。
積み木をつむ理由があるから。
読んでくれた方が、
幸せな気持ちになってくれたらいい。
未完了の感情が浄化されたら、いい。
一歩、前へ、進んでくれたらいい。
文章表現でやってきたことと、おんなじだ。
昔のトラウマから、
キラキラが眩しくて目をそらしていたけれど。
あのピンクとオレンジ、
そして紫のグラデーションのアイコンが
アフタヌーンティーの写真を撮る前に
メインのお菓子に歯型を付けちゃった私の
切ない記憶を想い起こしそうになるけれど、

ルブタンの13センチヒールが
都心の側溝にひっかかり思い切りコケた
痛みと恥ずかしさを連れてきそうになるけど、
でも、それもネタとして、
わたしに滲みこむ土壌の一握りとなっている。
先日の出張のお供に連れて行った
カカオ95%のチョコレート。
あの、苦みと切ない愛おしさと、
少し似ている。
チョコ、今月は少し多めに買いだめておこう。