![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122876083/rectangle_large_type_2_6e4cbf66ef5ef1359476fb04621c256b.png?width=1200)
Photo by
ted_ozawa
ニューヨークシティの映画、一人で観るか、誰かと観るか(DAY71)
むかーしむかし、
秋のニューヨークシティが舞台の映画を
好きでも何でもないオトコと観に行って、
「全然カンドーできねえな」
「さすが、口コミがビミョウな映画だけあるわ」
と
映画館ではへへんとしてたのに、
一人になったとたんに
「あの場面のあのセリフ、
どーしょもねえわ、好き」
いちいち思い出しては
号泣したことがありました。
時間差号泣。
そのことをふと思い出して、
映画を観るという
なんて事ない出来事でさえ
「関係性」が
感動すら左右するんだなと
思い至りました。
webライティングの活動をしていると、
「ひとり」感が
いい意味でも悪い意味でも
つきまといます。
でも、
私たちの文章の向こう側には
クライエントさんがいて、
さらにその向こうに
クライエントさんのお客さまがいて。
「関係性」の上に乗って
仕事をしてるんだなあと。
一緒に映画を観に行って
一緒に泣ける、
そんな関係性を築けたら良いですね!
ではでは。