![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165393328/rectangle_large_type_2_4ca94d695f5a21c40a4ac5a4951df2a4.jpeg?width=1200)
【克服の道】 2024 12/11
僕は小さい頃から生魚と炭酸が苦手である。「寿司食べれないんだよね〜」と言うと人生半分損してると言われ、「炭酸飲めないわ〜」と言うと、また人生半分損してると言われる。じゃあ俺の人生無いじゃんとか思いながら気づいたら20歳になっていた。ハタチになってからお酒を飲む機会が増えて少しずつではあるが炭酸は飲めるようになってきたのだが、生魚はというとサーモン以外は食べれない。むしろ小学生の時に食べれたイクラが食べれなくなり「人生半分損してる」に一歩近づいた。
来年の春頃に北海道に旅行しに行くつもりなのだが、言わずもがな海産物が有名なのだ。というか日本のどこに行っても大体海があれば海産物が名産になっていて、その度に食べれないと嘆くので本当に人生半分損してると思ってきている。
寿司を食べれない自分でも年に5、6回は回転寿司屋(はま寿司大好き)に行くのだがまさに今日行ってきた。久しぶりにサーモンを食べてみたが普通に美味しかった(炙るとなお良い)。次にネギトロ軍艦を食べてみたが、生魚特有のねっとりさがペースト状になることで増していてなかなか飲み込めない。涙目になりながらも一貫だけ完食したが残りは友達にあげた。次は大トロ。これはいくら途中離脱しようとしても一貫しかないので自分で食べ切るしかない。こちらも涙目になりながら完食したがマグロの血の味とねっとりさでノックアウトされてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1733975512-l32uCnPeAi8pw6gMZUWzTRkB.jpg?width=1200)
次回は青魚とかいってみようかな。克服の道は続く…